VIDEO
http://nakata-u.com/2020/01/15/pii1k3dpgcw/
本当の成功は お金稼ぐことですか? 僕にとってもね、ちょっと人生観変わるというか ちょうど、問題意識していたところが
あったんですよ 幸福論とかに近いかもしれない。
哲学の本に近いかもしれない。 お前が一人で成功するのは、当たり前だろう すみません、コヴィー先生!! 私が出していた本は コヴィー先生、間違っていました! どうも、中田敦彦です!
さぁ、今日も早速参りましょう エクストリーム 現代社会 7つの習慣編 超大事! ありがとうございます
さぁ、やって参りました『7つの習慣』というね 本を皆さん、ご存知でしょうか これはね、凄い本なんですよ はい!もうね、これはあのー 実は歴史長くて、1989年に
まぁ、最初に海外で発売されて 日本版はですね
1996年に発売されたらしいんですね で、『完訳版』というこれが
2013年にね、また発売されたりして 長いなぁと。だいぶ古い本出してきたね
中田って、思うかもしれないんですけど 今でもね、書店に行ったらですね
結構な幅取って、置いてあるんですよ それぐらい不滅のバイブルとしてですね
置いてあるわけですね あぁ、そうなんだと。
めちゃくちゃ売れてるんですよ 世界、3000万部ですよ 3000万部って、あり得ないですよね 日本の書籍で、3000万部売れた本、無いと思います で、日本でも200万部売れてると。 はぁ、そうなんだと。
まぁ、なんか自己啓発本とか ビジネス本みたいな、そういうところに
よく置いてあるわけなんですけども まぁ、言ってみればね
キングオブ自己啓発本とも言われてるわけですよ ただ、自己啓発っていう、聞くだけで
「んー」みたいなね いや、そんなに内面を変えなくても
まだ、そこそこ幸せですし …みたいな人もいると思うし 『7つの習慣』って言われたらね いやいや、7つもと。 いや、習慣を7つも
作らないきゃいけないんですかと。 習慣って、だって色々あるわけじゃないですか 朝起きてね、歯を磨くとかね 分かんないですけど、その、筋トレするとか なんかそのー、何とかジュースを飲むみたいな
そういうの7つですか? 違うんですよ
これねぇ ビジネス本、自己啓発本、習慣を作ろう本
みたいな感じで思ってると ちょっと、ビックリするぐらい違う本なんですね これはね、どちらかというと… 幸福論とかに近いかもしれない。
哲学の本に近いかもしれない でも、じゃあ幸福論とか哲学っていうと
かなり広くて、具体性なさそうでしょ? いや、違うんですよ。
めちゃくちゃ具体性あるんですね これがね、だから他に類を見ない本だから
こんだけ売れてるんだなと これ、僕ね、読んだんですけど 正直、これの漫画版とかもあるんだよ だけど、今回はねぇ… こっちの方が面白いんだよ これ原書が、まぁ面白いのよ! これ、分厚いでしょ だけど、止まんないんっすよ、これ これ、正直、じっくりね
読んでいただきたいな、と思うんですが 抵抗感あると思うから
先ずは、中田の動画を観ていただきたいと 思います これね、でも結構色んな言葉が豊富に
色んな具体例が豊富にあるから これをダイジェストにした本とか
動画とかを幾つ見ても、良いと思うし そん中の一つとして使っていただければ
良いと思うんですよ。僕の動画も それでも結構、新しい発見あると思う 他の動画とか、まとめサイトとかでは…無く 中田はそこに注目したのね、というところが分かると
思いますので是非ね、一助にしていただきたい。 しかし、僕にとってもねぇ
ちょっと、人生観変わるというか ちょうど、 問題意識していたところが
あったんですよ なんで中田こんなにね、騒いでるのか 何でこれが売れたのかと、多分
それ、直結してるんですよね ちょっと、そこを説明していきますね 実はですね、これ
凄い面白い入りから入るんですね あぁ、一つのね、自己啓発本なのね …じゃなくて、実は 「キングオブ自己啓発本」と言われる
所以と言いますか、このね コビィー先生 コビィー先生はですね、なんとですね
アメリカの人なんですけど アメリカが建国以来 この1989年まで、の 今まで出された、全ての自己啓発本 ほとんどを調査したんですって とにかくもう、成功法則についての本って
ビジネス本って、いっぱいあるでしょ? 「こうやって成功する」とかね 「爆速でぶち上げる」みたいな感じで
色んなのあるわけじゃないですか そういう本って、沢山あるんだけど
古今東西のをウワァァァと見てみた 今、書店に売っているのを買い漁ってるって人
いっぱいいると思うんだけど この人の最大のポイントが アメリカ建国以来という非常に古い時代の
成功本もチェックした事なんですよ それで、バァッと統計というか
調査してみたら、ある大ーきな…… 出来事に…大きな真実に気づくんですって それは、 何か 実はですね、第一次世界大戦「前」と 第一次世界大戦「後」で 成功法則の本の傾向が だいぶ、違ってきてるって言うですよ だから最近の、自己啓発本と、昔じゃ 全然、言ってることが違う えぇぇぇっ!!と。ここ、面白いのね えぇ、 自己啓発って 時代を跨いで、見てみようと思ったことない 本屋の中で買い漁ってる人
意識高いって思うけど「昔のまで見たぜ!」 「俺、江戸のまで見たぜ!」っていう奴
もう、変態でしょ? そいつ、意識高い系じゃなく、変態でしょう 「結構、ビジネス書とかスキルアップ系買ってる?」
みたいな。「あっ、買ってる、買ってる」みたいな 「俺、江戸の本」みたいなね
「俺、室町のも読んでる」みたいな あっ、お前はもう…みたいなね そういう人なんですよ、コビィーさんって 「成功って本当に何なの?って
調べた結果、実はね 最近のビジネス書は こういう事が、主に言われている モチベーションをアップしましょう そういうのよく見るよね
モチベーションアップしましょう! コミュニケーションスキルをアップしましょう それによって、成功しましょうって本 っていうかさぁ、ほとんど、ココじゃない? 僕ね、講演会とかやったりするんですけど 質問ある方、悩みある方
もう、この2つのどっちかですよ 「モチベーションが上がらない時、
どうしたらいいんでしょうか?」 あぁ、また来た!
モチベーション 「人間関係が上手くいかないんです」
あぁ、来た!コミュニケーション モチベーション or コミュニケーション
この2ションで行われてる 基本的には、これだけなんですよ。 それに対して、色んな人が色んな体験談から 言うわけでしょ? 『多動力』だ、とかね 『死ぬこと以外かすり傷』だ、とかね 『メモの魔力』だ、とかね 色んなことを言ってるわけですよ 革命を起こせよ ファンファーレだ!革命の
[革命のファンファーレ] …言うわけですよ。
みんな、そういうこと言ってるんでしょ 同じこと言ってる。
でも、それは 最近の傾向なんだ これは、もちろん効果が無いとは言えない でもね 即効性の高い…ような、雰囲気を出し 短期的な成功しか、もたらさないだろう
そういう風に言ってるんですよ 何?と…ねぇ いーや、そういう本で溢れてるけども
それじゃ、ダメなのか! 「ダメだ!」って言うんですね
コビィー先生は 「それ、全部ダメだ!」って言うんですよ そう言えばね、私もそういう本
いっぱい出しています モチベーションアップの… 『ウルトラメンタル教本』
っていう本 出してるんですよ 『天才の証明』
とか出してるんですよ 『僕たちは どう伝えるか』
とかね、コミュニケーションスキル出してるんですよ すみません、コビィー先生! 私が出していた本は コビィー先生、間違っていました!
私はそう思いました でも、確かにそういう本しかないじゃないか じゃ、何が良いんだ? 実は、最も大事な事を
教えていたのは その、
第一次世界大戦よりも前にあるんだ! その、前にあった本は、どういうことを書いてたか
実はですね 謙虚でいなさい、とか こういう風に 良い人でいなさいみたいな 根本的な人格を育成しようという
本だったんですって 人格形成 人格を育成する 凄いそれってさぁ、根本的過ぎて
逆に言うとさぁ 何だろう?
ビジネス書ですか?って感じしません なんというか
心を育てるみたいなさぁ まぁ、なんか相当余裕のある人が
買えば?みたいな、感じ それよりもさぁ
秒速でぶち上げて、億稼ぎたいのよ こっちとら、ねぇ
そうでしょ?みたいな 「明日からさぁ、もうホントに
2階級ぐらい、3階級くらい昇進したりさぁ 2・3社さぁ、もう
スタートアップしちゃいたいわけ。 で、来年にはもう、バイアウトして 何十億か手に入れたいわけ」みたいな。
そういう人にとって、人格形成とかさぁ 心を育てようみたいなさぁ
いやいや、悠長な、悠長な、みたいなねっ そういう風に思うんですけど
「こっちなんだ!」って言うですよ だから、ここが、凄くですね、コビィー先生の 深くてですね スパルタなところなんですよ だって、ビジネス書って凄い読みやすいでしょ? で、元気出るんですよ だけどね、分厚いし、全然ねぇ 刺激的な事、言ってくんないですよ すっごい、ホントに
芯を食ったこと言うんです これが、長期的で持続的な成功を
もたらすんだと。 なるほどな、と。耳が痛いです
コビィー先生……って思うんですけど この本が売れたのってねぇ 「今、成功したい!」って言う人にも
もの凄く大事なんだけど 「もう、成功した」っていう人にも
きっと、これ売れたんですよ なんでか…… 皆さん、こんな悩みありませんか?
っていう中にね 虚しい成功者たちの悩みを
いっぱい入れてるんですよ ぜーんぶ叶えた 会社も何個か立ち上げて
こんだけの給料を得ている こんだけの家も建てた でも、家族とはもう他人同然の冷えた関係です 僕の人生は一体、何だったんでしょうか?
そんな悩みも載ってるんですよ 講演会で、あんまりないよね 何とかして、自分の能力を得てですね
良い会社に入りたいとか 良い会社を作りたいとか 私の才能を生かして、ビジネスにしたい
っていう人いるよ でも、それを全部やりました 「でも、何だか虚しいです」
って人の悩みも載ってるの それは、何でか こっちで、やってきたからだろう!
って言ってるんですよ 短期、速攻短期でやることはできるよ 勿論、モチベーションアップ
コミュニケーションスキル、大事ですよ それを駆使したら、ビジネスって
バン、バン、バンッ!当たることもあるよ でもね、本当の成功は お金稼ぐことですか? 大きい家に 住むこと?
ここなんですよ これをですね 『7つの習慣』の1つ目を言う前に めちゃめちゃ長目に語ります 全然、一つ目言うてくれませんやん
の時間が長いんですよ 「いいか!この本をしっかり読めよ!
何でかって言うと あらゆるビジネス本が、全然
役に立たねぇからだ!」って言うんですよ 「でも、役に立つか、立たねぇーかで言うと 立ってるんだろう?
立ちたいんだろう? でも、そうやって成功した奴らの悩み それの本質を俺は、知ってるぜ これが、できてねぇーんだよ」 成功している
爆速でぶち上げてる経営者たちが 「あぶなっそう」って思う時ない? えぇ、この人
本当にちゃんとした人かなぁ? なんか…2、30億持ってるんだろうし
ドバイにも別荘があるんだろうけど この人、本当にちゃんとした人かなぁ?っていう
成功者たち、いっぱい知ってるでしょ? そういう人達って、きっとまた、なんか
落とし穴に落ちるんじゃないって 思うことあるでしょ? そういう人たちに対して、やっぱり、これは
ないんじゃないかって思うわけな んですよ なんかね、僕が凄い感動した
渋沢栄一さんの『論語と算盤』 あれも、経済と道徳
両方ないといけませんよ、って話でしたよね それを、徹底的に科学したのが
この本だと思うんですよ だから、スーバー渋沢栄一
と言っても過言じゃない しかも、超スパルタですからね そっちの方が良いよ、みたいな感じで
渋沢さんは結構ね、こう それが、新しかったんですよ でもこれは、めちゃくちゃ分析的に考えてます じゃあ、『7つの習慣』 なんで、7つなのかをお教えしよう、という
全体的なマップを教えてくれます この「人格形成」して
「長期持続」の成功を得るには 7つ必要なんだ!ってね。 まずは、依存状態にある 誰かのせいにして 人のせいにして、成功しない
そういう人、多いですね 「いや、だってよー、この業界ダメだろう。
元気ねぇもん」ていう人 「ダメだよ、うちの会社
あんなアホみたいな経営者なっ あの社長の下で、この会社
上手くいくと思うかぁ?ダメだよ」 「あの上司がダメなんだよ」
「いやいや、あの部下がダメなの」 依存状態にある非成功者の状態 …から、1・2・3の法則を使うことによって 私的成功を収めることができます 自立した自分になれます 「よし!成功した」
これが、第1状態です ただ、これね、コビィー先生 この第1状態なんていうものは
「くだらない」と言います 「そこだけで、満足してはいけない!」
って言うんですよ 「お前が一人で成功するのは、当たり前だろう」と 「そんなもので、満足させないぞ!
私は…コビィーは」 鬼軍曹ですよ 「成功者か?お前」
「はい! 成功しました!」 「下らん!」って言うんですよ
「へぇ?」つってね。 「お前一人での成功など、下らん!」
って言うんですね 4・5・6の習慣を持って
公的成功に至れ! つまり、多くの人を巻き込んで成功できるような そういうですね
要するに「リーダー」ですよ そういう人になれよ、と。 成功者
「一人で成功しました」じゃないんだよ 「お前の周りの人も、全員HAPPY か?
全員、成功してるのか?」 そうなると、中々難しいですよね もう一人でなんか、凄い良い車乗り回してる奴が
いますけれども、その周りの人達も凄い イキイキとね、成功者を
次から次に育てて アイツも成功してる
コイツも成功してる 成功者に聞いたら全員が
「それは、中田さんのお蔭なんですよ」 …いうような成功者になってますか?
ってことなんですよ あなたが成功したのは何故ですか?
「いや、中田さんがいたからです」 あなたが…
「中田さんがいたからです」 だから、僕が、でっ
「中田さん、そう言われてますけど?」 「皆がいたからです!」 「合格だ」って、コビィー先生は
そこでも言わないんですよ それでもダメなんです。
皆さん、ここ「6の法則」でしょ? 7…「7」が残ってるんです 「皆を巻き込んで成功しました!コビィー先生」 「甘えるな!」って言われますからね。
めちゃくちゃ厳しいんですよ 「1回だろう?」って言ってくるんですよ 「それを何回もやれ!」って言うんですよ 何度も何度も、周りを巻き込んで成功する
それが、長期持続成功だ! それこそが、『7つの習慣』の達成者である 免許皆伝は、その人間のみにある 「良いか!成功してない奴は、ダメだ!」 「成功を一人でする奴もダメだ!」 皆を巻き込んで、一回だけ成功した
「自慢するな!」 それを何度もやっている 「合格!」 めっちゃ厳しいです めっちゃ厳しいけど
これが確かに、根本的な事なんですよ 確かにな。持続的に…
そうしたいものですよねぇ 1発だけ、バァーン!成功して
ワァ!やったぁー!って言って その後、ボロボロになっていく成功者って
嫌でしょ? でも、なんで、成功者が往々にして
大きな落とし穴に陥るかっていうのは ここがないからなんだぞ!
と、いうことを言うんですね 人格を根本的に変えるなんてことは
出来るんでしょうか? ここなんです。
でも、それは元々あった 古くからの教えであり
それを私は分析し、これから教える これのサブタイトルが
「人格主義の回復」って言ってるんです 人格主義ってのは、このこういった モチベーションアップや
コミュニケーションスキルといった、 個別の、成功理由、 「個性主義」と言ってるんですけど
この先生はね。個性主義から人格主義に 回帰するんだ。
回復するんだってことを言っています なるほどーっと。
そして、私の今回のこの授業ではですね この「1・2・3」の
ここの段階までやらせていただきます! 勿論、私のその…次の動画では
「4・5・6・7」やらせていただきますけども 今回、「1・2・3」にフォーカスして
やらせていただきたいと思っております ただ、なので、私のここからのですね、動画
ポンポンポンと観ていただきますと 私的成功を収めることができます ただ、そこで視聴を止めようものなら どつかれます!! そんなんで、満足するなよ でもねぇ……ビックリしますよ 「成功って何ですか?」っていうことなんですよねぇ 最初の最初の方で、僕は「これ、面白いな」って
思った文章があるので、ちょっと読んで良いっすか? 「はじめに」っていう文章の最後なんですよ 「はじめに」の最後ね 最後に、私がいつもセミナーなどで
尋ねる質問をここでも、投げかけてみたい 死の床で自分の人生を振り返った時
もっと多くの時間を 「オフィスで過ごせばよかった」 或いは、「テレビをもっと見ればよかった」と
悔やむ人は果たして、どれくらいいるのだろう か 答えは簡単だ! 一人としているわけがない 死の床にあって思うのは、家族や愛する者の事である 人は、誰かの為に生き
最後は、その人達のことを思うのだ 偉大な心理学者のアブラハム・マズローも
人生を終える時、自分自身の自己実現欲求よりも 子孫の幸福、達成、貢献を願ったという 彼はそれを「自己超越」と呼んでいた そういう文章が
序盤にあるんですよ 僕は、グッと打たれました 正直ね、何が成功か
僕自身分からなくなってました 武勇伝 [武勇伝:第1ブレイク] デンデンデンデン、デンデデンデンデン あの時は、ひたすら芸能界に入りたかったんですよ 根暗な学生だったわけですよ。
自分をね、自分の力で 世に問いたかったんですよ 「あなたは、才能がある」と言われたかっ たし 自分の才能で、食って行きたかった デンデンデンデン、デンデデンデンデン ねっ
やったわけです ワァッ!!と、「あっちゃん」「あっちゃん」と
街で声かけられるようになりました でも、その成功も長続きしないでしょ?
もう一回、もう一回ブレイクしなきゃ!! そうして、相方がチャラ男としてブレイクしました [第2ブレイク:チャラ男] レギュラー番組も増えました その後で、「もっと認められたい!」と思って、僕は PERFECT HUMANというのをね。紅白にも出ました
[第3ブレイク: PERFECT HUMAN] うわぁぁぁっ!!なんつって
うわぁぁっ、もう熱狂ですよ 紅白のNHKホール、凄いですよ NHKホールにですね 恐れるーな の後に
出る時の気持ち、分かります? もの凄い光の中にですね、飛び込んで行くんですよ
ウワァァァッ、つってね 凄い!大興奮だ!って思った その後、まだまだ成功したい! よし!YouTubeだ!
[第4ブレイク:YouTube大学] YouTubeだ!「どうも、中田敦彦です
さぁ、早速参りましょう。エクストリーム!」やって 「100万登録者、突破しましたぁーっ!!!」つって 私は一体、何をしようとしてる… 幸福は一体何なんだろう?
そう考えた時にですね 「成功って、何なんだろうなー」っていうことを
ずっと、考え始めてたんですね この授業でよくね、哲学の授業とか
幸福の授業とか、そういうことをやったり 色んな偉人伝とかやって
その人の、死に際とか見たりして 「どうすればよかったんだろう?あの偉人は…」とか
色々考えてるのも、僕自身のですね 「この後、どうして行くんだろう?」っていう
問題意識だったんですよ その上で、この本が かなり大きな答えを見つけて…… 見つけさせてくれそうだな、と。
僕は思ったんですね。 その「序文」を読んだと時に そうか、確かに! じゃあ、行きますよ まずは、「第1の習慣」 スタート体制を取る、ゴール設定をする 走り方を知るっていう
非常にシンプルな構成なんですよ なので、まず、主体的であることはですね 全ては、自分の責任だ
って思えってことなんです 何を言われようが、何があろうが それについて傷付くのは
自分が傷付くという選択をしているからだ