【103万円の壁とは何なのか】複雑な4つの壁を解説!年収の壁引き上げで、国民の暮らしはどうなるのか?

 

 

どうも中田敦彦です さあ今日のテーマはですね
103万円の壁とは何なのか これが今話題
ですよね 国会でですね 12月2日に石破
茂新首相が言ったんですよね 103万円
の壁に関しては議論の末 引き上げると
名言したわけなんですよ ええ これでですね
一体どういう状況なのと ざわざわざわとし
てるので 今回の授業は103万円の壁って
いうのは そもそも何なのか そうするとそれとそれ
以外にもですね なんかいろんな壁がね 
え103万じゃなくて106なんじゃない
とかね 130なんじゃないなんていろんな
話があるんですけど その分かりづらいのは
一体何なのか 全部分かった上で今後の日本
がどこに向かうのかが 分かる授業をして
いきたいと思います 今論じられてることは
何なの 何が起きてんの そしてこれからどう
なるの それが分かる授業になります そして
これが分かるとですね 要するに日本のです
ね 国民のこれからのお財布事情 これに
関わってきますので 是非最後までお聞き
いただきたいと思うんですね これあらゆる
方に関わる税金のお話なんですね これ
非常に大切です これを分かってないと
政治家さんにいいようにやられちゃいます
よ そういう話ですよね そのまま指くわえてると 
なんだか税金取られちゃう そういう日々
が終わらないといういうことですから これは
注目してしっかりと政治家さんの動向を
見守ってですね じゃあ次はどこに入れよう
か 夏にまた参院選もしかしたら衆参同時
選挙があるなんて言われてますからね 
しっかりと国民の意見届けていかなければ
ならないと というのもですね 今回国民の
意見が届いた結果この状況生まれてるんだ
よって ここポイントなんですよね 自民党は
どうしてこんなことを言ったのか
103万円の壁引き上げるよってのは
どういうことなのか 実はですね 減税するぞって
話なんですよ 
ええ 増税一方だったあの政治家の皆さんが
今減税について論じてくれてるの 嬉しいじゃ
ないの 何が起きたの そう皆さんの声が届い
てですね ガーンと自民党一強だったところ
からですね 自公与党が過半数割れして少数
与党状態になってるんですね この少数与党
になるとですね 法案が過半数取れないので
この与党だけでは通過させられない まま
ならないということで もう一党どこかと手
を組まなきゃ 野党どこかと手を組まなきゃ
ということで 白羽の矢が当たってるのが今
目下最注目のね 国民民主党なんですよね
あの玉木雄一郎さんがね 私的なスキャンダル
でも注目されてしまっておりますけれども
この国民民主党っていうのがものすごい
先のね 衆議院選挙で躍進をした 
その国民民主党の要求
それこそがまさに103万円の壁の
引き上げだったわけですよね つまり今回の
国会においては国民民主党の要求国会なんですよ 
ええーそうなのと なんでかっていうと
国民民主党がキャスティングボートを握っ
てるっていうんですね キャスティングボー
トって何ですか これですね 要する一番
大きい政党じゃないにも関わらず その政党
がイエスというかノーと言うかということが
状況を動かす状況ね そういうことなん
ですよ つまり国民民主党を味方につけない
と自民党はなかなか自分の意見を通せない
だとしたら 自分の意見を通すためにも国民
民主党来てよっていう状況なわけですね で
も国民民主党は民主党でですね うんじゃあ 
1個だけ僕の要求のんでくれるかな これなん
ですよ 国民民主党は選択肢としては野党
と連合した上で もうひっくり返す政権与党
を取っちゃうなんていう選択もあったわけ
ですよね でもそういう風にはならなかった
昔はその選択肢でひっくり返した人がい
ましたよね 小沢一郎さんですよね あの
方々が要するに もうすごい8党連立とか
でね 細川護熙さん立てて それでガーンって
ひっくり返した 政権与党が下半数いって
ないことっていうことはですよ 野党全員が一致
団結すれば 下半数取れちゃうんです でも
そうはならなかったわけだ 立憲民主党が
1番大きい野党だけれども 全体をまとめる
には至らず その野党の第2第3の党 この
あたりですよね 国民民主とか日本維新の会と
か そのあたりと自民党が組む組まない そう
いうですね お話が進んでいたわけですね
そんな中で国民民主党が103万円の壁を
引き上げろ このほとんどワンイシュー
一個のテーマで よーそうだそうだって言われて
躍進した その103万円の壁ってのは一体
何ですか ここがポイントですよね これが
分からないからちょっとみんなもじもじし
てですね 早くその説明してもらえない
かしらと 正直何のこっちゃわか 何度聞いて
も耳入ってきません そんな時は中田敦彦です
よね 103万円の壁って何なんですか
これ103万円ってはね 要するに年収
ね 年収が103万円を超えると所得税が
かかってくるよ これがポイントなんですよ
あそうなのとね 所得税って全員かかるもん
だと思ってたけども ていう人もいますよね
でも年収が103万円より下であれば 所得
税自体がかからないわけですよ うんふん
ふんなるほどね それなんでその103万円
を引き上げるのっていうことですよね これ
国民民主の玉木さんの意見によりますと
この法律ができたのはなんと
1995年なんですね 1995年の物価
水準であるとか 最低賃金の水準であるとか
と比べると 今2024年ですから そこから
もう30年近く経ってるわけですよね 30
年近く経ってるわけだから 最低賃金も物価
も変わってるのにどうして所得税がかかり
始めるよっていう スタートの給与が 年収が
一緒なままなのと ここがポイントですよね
あれ もしかしたら低すぎんじゃないと
これもうちょっと上げればどうなるかと
いうと引き上げるってことはですよ
103万円よりももっと上 例えば
130万円140万円になるとですね 今
まで120万円ぐらいの人は所得税かかっ
てたのが かからなくなるってことですよね
はい つまり103万円以上新たに設定する
引き上げ枠未満の人たちがですね みんな
所得税からなんと解放されるということ
で減税措置なんですよ
ラッキーやったーと いうことなんですね
それプラス
控除の問題がありまして 子供ですよ
ね あのバイトしてる学生さんとかが
103万円より稼ぐなよ なんて言われてた
のは あれは所得税が出てくるからでは
ないんです
よ あれは103万円を超えると 親の扶養
から外れて 親のですね 扶養控除という
ですね 子供がいるんだからその分税金
ちょっと安くしとくよっていうね 割り引い
ちゃうよっていうのがなくなっちゃうと
いうことで 親の手取りが減っちゃう だから
親の手取りがグーンと減っちゃうから
103万円よりちょっと稼ぐなよとね 
その控除されてたものが無くなって
しまった分よりも お子さんが稼げばいいん
ですけども 結構な額なので お子さんがですね
103万円超えた後にそれ以上に
いっぱい稼いでですね 親に戻すっていう
ことは無いわけですよね なかなか無いわけ
ですよ だとしたら親は言うわけですよね
103万円は超えないでね
と お父さんのあの手取りが少し減っちゃう
からと それはあの家族全体の損失だからと
だったら あのお父さん的には その
103万円超えないようにしたほうが誕生日
プレゼントは うん 豪華にしたいと そう
いう交渉になってくるわけですよね でも
この扶養控除が外れるよ問題と103万円
を超えると所得税がかかるよ問題の2つが
あることが尋常じゃなく面倒くさいですよね
うん 今どっちが問題になってるのと
いうと どちらかというと この国民民主党が
やりたいのはですね この103万円を
超えると所得税がかかるよね ここを直して
いきたいということなんですよね
もちろん この学生さんたちにも配慮して
もっとバイトができるようにもしたいわけ
ですけども そこだとこう 狭いじゃないです
か でもこの103万円以上に所得税が
かかるよというのが 103万円以上 例えば
今どこまで設定してるのかというと 国民民主
は178万円で引き上げようっていう 結構
大きいですよね これ178万円まで引き上げ
るってことは170万円とか160万とか
今まで所得税が発生して人たちがかから
ないっていうわけですよ だとしたら
すごくね 年収100万円台の人たち 多
くの人たちが 所得税がちょっと軽減さ
れるので 少し楽になるわけですよね うん
これをやろうじゃないかということで そう
いう人たちのですね 意見をすごく吸い上げ
ていったので 今回 国民民主っていうのは
非常に人気を勝ち取ったわけですよね 減税
だ減税だ 手取りを増やす 手取りを増やすって
言ったんですね もうワンイシューですよね
裏金問題で与党野党がバチバチやってた
けども それ以上に手取りが増えるのが
一番だ という国民の声が届いたということ
なんですよ つまりこれ国民の声が届いて
自民党の議席が減って 国民民主の議席が
増えたことにより 国民民主が
キャスティングボートを握っているので
この議論になってるんです 皆さんが 皆さん
の一票が減税の議論を 今 推進してるんですよ
素晴らしい 減税議論素晴らしい じゃあどれ
ぐらい引き上げるのか ここポイントですよ
ね もう石破さんが引き上げるぞって明言し
てるから やったーなんて落ち着いてたらダメ
ですよ いくら引き上げると言ってないん
ですよ 103万から引き上げるとは言ってるん
です これいくらがポイント もちろんこの
国民民主の要求としては満額の178万円
引き上げてほしい これが国民民主の意見
ですよね じゃあなんで178万円なの 何の
基準なのに関しては 先ほど言った
1995年から最低賃金変わってるよねと
ね そういうのを元に最低賃金の上昇率で
時代の変化を図ろうよ ということで最低
賃金上昇率に合わせて考えると 178万円が
妥当 そういう風に算出してるんですね ただ
ね この178万円でこれ上げるとどうなるかと
いうと 国民にとっては減税なわけですよね
そうなると 国家としては税収減になるわ
けですよ 今まで入ってきたお金が 国民
から取ってたお金が いただいてたお金が
いただけないと どれぐらいいただけなく
なると思います 国民一人当たりね
103万円のところが178万円まで所得税
かけないぞなんて言ったら どれぐらいの
税収減になるかというと トータルで財源
7.3兆円税収減となるんですね これが結構
でかい 7.3兆円って大きいんですよね だから
こそ 自民さんはですね うーんなんていう
わけですね 国民民主さん 非常に仲良くし
たい なのでですね 103万の壁を引き上げる
非常に結構だと思います なので引き上げ
たいと思っておりますので 手を組みたいと
いうふうにこっちは思ってますよ 国民民主さん
って言うんですけれども
178万円はちょっと厳しいですね なんで
かというと 7.3兆円カーンて無くなっ
ちゃうんで もらえてた7.3兆円無くなる 嫌
ですよ しんどいっすよ ちょっと妥協しません
かと 最低賃金上昇率で見るのではなく 物価
上昇率で見てみるのはどうでしょう 物価
変わってますよね でも物価の上がり方
は最低賃金の上昇率よりは 緩やかでした
ので そこから算出すると 103万円から
10万円アップの113万円でいきませんか
これなんですよ 自民党さん的にはここ
ら辺で妥協してくれませんかね
自民党さん他にも案内してました
113万円から130万と 大体だからね
120万円ぐらいでどうですか なんてね
他の動画とかでインタビューに出てた
ですね 前幹事長の茂木さん 私も
インタビューさせていただきましたけど 
茂木さんとか 財源の問題もあるし 120万円
あたりどうでしょうて言ってるわけですね
110万円120万130万円このあたりで
どうですか これが自民党さんのご意見なん
ですよ つまり引き上げるって石破さん言っ
てるけど じゃあ玉木さん良かったねと
いろいろスキャンダルあったけど良かったね
と 国民民主引き上げオッケーで178万円に
なるんだね なんて言ってですね 指くわえて
ですね 飴舐めてたらダメなんですよ 皆さんね
こっからいくらになるのかの微調整に
入る その微調整具合によってはこれ
あんまり変わってないんじゃないっていう
ちょい上げ ちょい上げで玉木さんこれ手
組んでるっていう話になるわけですから
国民の皆さんとして 満額いってよと
ここを注目すべきなんですよね ここで最新
情報です 自民公明両党は 12月19日所得
税がかかり始める 年収103万円の壁の
引き上げを 123万円にすることを
2025年度与党税制改正大綱に明記する
方針を固めました 国民民主党が掲げる
178万円ではなく 123万円とする理由は 巨額な
税収源が看過できないから ということです
国民民主の要望通りにすれば 国と地方を
合わせて 年7兆から8兆円の減収になり
財源に穴が開くのは 責任ある政府運営の
観点から 難しいと主張しました それに対し
国民民主の玉木衆院議員は とても私たちの
公約や政策を実現したとは言えない 123万円
の案を前提とした 本予算案には賛成できない
と主張しています 与党は協議を2025年
に持ち越す構えです というのもですね この
税金に関しては やはり皆さんしんどいと
思ってる方多いわけですよね 税金しんどい
なんて言うとね 国民の義務をね 果たさ
ないね どうなってんだと 払いなさいよと 
そういったお怒りの人もいるわけです
けれども ただですね 世界的に見ても 日本の
ですね この税金の負担している率というの
がこれ高いって言われてんですね 国民負担
率っていう数字があるわけですけども 
所得と所得税及び社会保険料の割合
ですね 所得税及び社会保険料ってのは
お支払いする国に納めるお金なわけ
ですけども そのお金と所得の割合でいうと
ですね 2013年度 もう11年前ですね
の時点で 既に40%%超ということ 40%
オーバー つまりいただいてるお金の40%は
もう国に収めてるようなもんだと 
これ昔 習いましたね あの五公五民って
言うんですか 農民の方がですね 
稲作取って それで お上に半分渡すっ
ていう これきついよ 50% 半々はきつい
よって こう話ですよね
ギャランティーの問題で 芸能
事務所とタレントととかでね うん
いいなそっちはね 何対何かよとかいって
言うさ 話があったし 切実な問題ですよね
五公五民って言ったら 相当厳しいよねって 日本
史で習いましたけども 40%超えてるんです
って 日本の現代人がね その上で2024年度
今年ですね 上がってる 嘘でしょう
45.1% ほぼ五公五民でございますと
45.1% 国民の所得に対しての所得税や
社会保険料といった 税金関係の負担率は
すでに2024年で45.1%になってる
その上で 物価高は
止まらず 円安によるね 輸入品の値上がりも
止まらず 賃金はなかなか上がらないという
ことですね もうひーひー言うとるわけです
その上で 今回の国民民主の施策が刺さっている
のは どこに刺さってるか 比較的若年層の人
たちですよね というのもですね 日本はです
ね 非常に人口動態ね 年齢比として ご高齢の
人数が多いというですね かなりこうね 
オールドな割合が多い年ね 国になってる
わけですよね これアメリカなんかね 若い
移民とかわーっと入ってきてるんで 逆にZ
世代すごい多かったりするんですよ 日本の
Z世代も全然いないです ものすごく50代
以上60代以上って多いわけですよね
そんな中で 自然とご高齢の方々の意見を
代弁する政治家の方々が選ばれ そういった
方々が高齢の方々に 手厚い政策をやって
いった結果ですね やっぱりどちらかという
とご高齢の方々ですね 金融資産も持っている
その上で 病院に行けば窓口での
負担額は少ない そういったね すごい医療と
か福祉に手厚い国になってるんですよ 
医療費なんて病院って3割負担ですか 
ものすごい安いですよ 日本の病院 私
シンガポール来てびっくりしました 病院
ものすごいかかります 日本に比べるとね だ
からどうなるか あんまり病院に行かないで
おこうと思うんですよ 風邪引いた時は
気合いで治す もしくは風邪を引かないように
すごい気を付ける そういう風になるん
です 日本人ってのね すごく病院に恵まれ
てるんですよ ちょっとしたことで風邪ね 行く
でしょう 病院行くでしょう 風邪薬出して
もらって 当たり前みたいにね 数千円とかね
2000円とか1500円とか風邪薬持って
帰ってくるでしょう ちょっと風邪ですよ なんて
子供のあれ見てって 子供2人見せに行ってね
いくらですか 数万円取られますからね 3
割負担 これ3倍以上外国ではかかるわけ
ですよ 大変ですよね そういう恵まれた側面
がある一方で 日本は若者向けの救済策が
少ない 若年層に対しての経済支援が少ない
んじゃないか とも言われてるわけ
です その一端をこうね 示してるのが 今回の
103万円の壁 103万円から所得税
かけるのやめてよってのは 若者
さらに学生たちは 103万円より稼いだら
親の扶養から外れちゃうから稼ぐな なんて
言われちゃうわけですよね でも
物価は上がってるんですよね 
え バイトもできないし 所得税すぐかかっ
ちゃうし 103万円なんかで今の時代 95
年じゃないんだよ 95年の若者じゃなくて
2024年の若者なんだよ もっと稼がせて
よ 178万円ぐらい稼がせてよ これをズバッと
今 国民民主党が言ってるわけですよね
なるほどと しかし その財源は7兆円を
超える 一体どこで折り合いがつくんだ これ
が大注目の的でございます 自民党は立場的
に国民民主の意見は聞きたい しかし財源が
怖い だからこそ上げるけれども いいとこで
落ち着いてよ国民民主さん これが自民党の
意見でございます しかし若者たちはもう
ちょっと上げてくれよ この数字がもう
かなり死活問題の数字になってくる そして
ですね 今 昨今いろんなメディアでもですね
言われてるのが 103万円の壁だけじゃ
ないんだよっていう議論ですよね
そのね 議論によってですね 大パニック
です はい 103万円の壁自体が今 説明
するの大変だったわけですよね 所得税がか
かる その非課税枠を拡大しろっていう論点
と親の扶養から外れて 親の扶養控除が
無くなることによって 世帯の手取りが
下がるから 学生のバイトの働き控えが
103万円で起こるという2つの視点が
103万円の壁 1個について 2つも出てきているに
も関わらず 他にも壁があるんですという
ことで 何枚の壁を誰が突破するんだと
ほぼ進撃の巨人の世界になってわけですね 
ウォール・マリアなのか ウォール・ローゼなの
か という大変なことですが ここも一応
理解しておくことによってですね あの国会
の議論分かるようになります 実はですね
その壁にはですね 税金による壁とですね
社会保険料による壁 この両方があるわけ
ですね この103万円の壁っていうのは ね
どちらかと言うと この税金の壁ですね 所得
税がかかるよっていうのと 親の扶養控除が
無くなるよっていう そういう税金の話
でした 106万円の壁というのは 社会保険料
の方の話なんですね 106万円以上
稼ぐとどうなるかと言います
と 主にですね これは何の話か
というと 配偶者 奥様の方ですね
配偶者がパートなんかで106万円以上稼い
た時に 社会保険料がかかってくる これどう
いうことか 51人以上の企業に務めてる
場合にのみ まず何その条件なんですけど
実はですね その配偶者の控除に関して社会
保険料がかかるようの1番でかいところが
130万円なんですよ はい 130万円
以上稼ぐと 社会保険料を払わ
なきゃいけなくなるよ奥さん そういう話な
んですよ 国民年金であるとか 健康
保険だあるとかっていうのは 配偶者の控除
で 会社員の奥様はですね 専業主婦これ
ね あのこれもね 昔にできた法律なん
ですよ つまり 共働きであるとか
バリキャリの女性みたいな あん
まり想定してない時代のですね
年金とか 社会保険の仕組みになりますの
で 基本的にですね その専業主婦の方を念頭
に置いてます はい その専業主婦の方は
基本的に自分で年金収めたり 健康保険入ら
なくていいよっていう世界観だったんです
よ はい そしてその奥様がですね 130万円
自分で稼いじゃったら 健康保険料に関して
は自分で払っていただきますよ ということ
になるので あれ世帯の手取りでちょっと
下がっちゃうんじゃないの みたいな
もちろんこれですね 国家にも言い分がある
んですよ 社会保険料ってただ取ってるわけ
じゃないですよと 国民年金は将来的にね 
もらえるんですよ 受給するんですよね それ
だし 健康保険料だって それを払うことに
よって手厚くね なんか怪我したり病気した
時に手当てがもらえるんですからね 
払っといた方がいいんですよ だから作っ
てるんですよってことなんですけど 手取り
が問題なんですよね もう今すぐお金が
欲しいんだって人に対して 将来年金が受給さ
れるとか 健康保険と怪我したり病気したり
手当てがくるとかっていうのは耳に入ら
ないんですよ だから130万円超えたく
ない 超えたくない だって削られちゃう
もんって そういう話になってくる うん
この130万円
1個前の予備段階が106万円で
106万円は51人以上の企業にお務めの方は
健康 社会保険料が発生すると
130万円は50人以下の企業でも
そうなると 企業の規模によってなぜか
このハードルが変わるんですね 大きい
企業勤めてるんだからもう払いなよって
いうのと ちっちゃい企業だけどもう
そろそろ払いなよってことですよね
はい この2つがあるので まあ嫌ですよね
めんどくさいですよね でもこの2つの壁の
議論っていうのは 先ほどの議論と違うん
ですよ 先ほどの議論は国民全員に対してね
所得税ってのは103万円以上からかかる
よっていう1個の議論と お子さん学生
さんバイトで103万円以上稼ぐと親の扶養
控除が無くなるから世帯の手取りかかる
減っちゃうから 親から止められるよっ
て話 それと奥様って話 今回は 106万円は奥
様 51人以上の会社でお務めであれば
それぐらいの時間稼ぐのであれば とあと
条件1個2個あるんですけどね この条件
だいぶ働いてるじゃないですか 大きい企業
で ということはもう106万円以上稼いでる
時には 社会保険料払っときましょうね
そこから小さい企業なんです だから
106万円で許してくださいっていう人たち
が次に捕まる壁が130万円で もう
130万円なんで さすがに50人以下の
企業ですけれども 社会保険料を自分で払っ
てください もう専業主婦って感じしない
ですからねっていうね 専業主婦じゃないん
じゃないですかっていうのが 106万円と
130万の壁なんですよ うん
150万円の壁がございます これは
ですね 配偶者特別控除が無くなるよと 
なんですか これはいわゆるですね その
150万円までは配偶者控除ってのがそのね
夫にあったわけですよ そこが無くなると
いうことで 子供は103万円で無くなって
ますよね 控除が 子供は103万円よりバイト
したら もう子供扶養控除外れるんで 子供
いるからっていことで 安くなってた俺のお
金は無くなるの 親のね
その免除がなくなるんですけど
150万以上奥様が稼いだのであれば 奥様
割引を旦那さんが失うということ
です はいこの106と130は奥様が社会
保険料を払おうね なんですけども
150万円を超えると 奥様がいるという
ことで割り引いてたものが無くなるよっ
ていうことなんですね うん ここまできて
どうですか この4段階の壁の説明聞いて
ですね シバいたろかって思うんですよね うん
なんやこれって 分かりづら過ぎてなんや
これっていうことなんですけれども 今回の
議論で言うとですね なぜこの106 130
とか150が取り沙汰されてるかという
と 立憲民主党の野田さんがですね 国民
民主党が103万円の壁と言ってる言って
ますけども そしてそれ石破さん上げるって
てるけどもね 根本の問題は130万円の方
だよって 言ってるんですね 野田さんがね
うん確かに この税金の問題以上に社会保険
料 これが130万円で払わなきゃいけなく
なるから 働き控えをしようっていう奥様多い
らしいんですよ うん 130万よりあの働い
たら 社会保険料働かなきゃいけなくなる
からっていうので 働き控えるね でも今はね
ちょっとでもこう人手が欲しい時代
ですし 奥様も働いていいんじゃない
かっていう時代ですから そのですね この
配偶者をですね 保険料なしに やっ
てる制度自体そのものが もうちょっと古い
んじゃないかという議論もあるんですよね
はい 共働き当たり前 うん そんな時代の中で
こう専業主婦モデルで社会の保障をですね
デザインしてること自体がですね 非常に
ですね ちょっと納得感がいかないていう風
になってるんですけれども 作っちゃって
長らく運用してるし 変えるのも大変でしょ
だから 部分的に変えたりですね 特例条件を
つけてるうちにですね パニックになっ
ちゃったんです 我々が うん 何を控除して何
がいつ補助金がでて 野田さんが言っ
てるのはですね その130万円からの壁に
対して 年々ね あのその少しずつね 給付金を
出すんだって言ってですね 余計パニックな
んですけどね うん 130万円の壁で社会
保険料の払う それが負担だから働き控えること
に関しては 給付金が出るのね うん なん
じゃそれっていことなんですけども もう
それぞれ そのこのですね 入り組んだ
仕組みの中で 少しでもサポートしたいと
いう 政治家さんたちのアイデアなわけ
ですよね ただそれが非常に複雑なだけ はい
さらには その野田さんがそう言ってます
けども 皆さんご存知でしょうか 岸田政権の
時に すでにこの社会保険料の
106万円130万円については 非常に批判が
多かったので 岸田政権の時にすでに年収の壁
支援強化パッケージというものが実施され
ております 岸田政権がやったこと
106万円の壁と130万円の壁 つまり社会
保険料の壁に関して サポートをですね
実施してた それがどういうサポートなのか
106万円の壁に関しては 51人以上の企業
にお務めの方にですね 社会保険料払って
もらうよっていう話でしたよね うん この
106万円の壁に関しては 岸田さんこういう
ことやって
た その社会保険料を企業側で負担する 
肩代わりするっていうことを やってくれ
てるねってなった企業には 国が助成金を
50万円まで出し
ます 分かりづら えどういうことどういう
ことどういうこと 社会保険を払わなきゃ
いけない仕組みあるんだけど 社会保険を
払うのを 雇い主である企業が肩代わりを
する ことを奨励しており 肩代わりしたので
あれば 50万円までは国が企業に助成
金を出す ちょっと待ってよと
給付金でなんとかしたい野田さんが言ってた
けど 今回女性金ときたか しかもそれは
個人じゃなくて企業側にと 企業が1回
肩代わりするんやと これどういう状況 それ
が106万円の壁なのね それに対して
130万円の壁はどういう風に
あれをするわけって うん 130万円の壁を一時
的に突破しちゃう奥様っていうのもいると
思うので 一時的な場合は
その扶養から外れず 社会保険料納めずで
いいよという風にしたいので 2年までを
限度とし 一時的ね 一時的なものですよと
いう申請をすれば 扶養から外れないで済む
というですね オプションをつけております
分かりづらい
106万円の壁は 企業が肩したものに対して
助成金を与えるのも関わらず
130万円の壁は一時的なものであれば
ステータスを変えないというオプション
がついている
税金の取られ方が複雑なのに
サポートの仕方も複雑なので はい 国民は
もうお手上げです 私たち一体もうどこから
攻撃されて どこから守られてるのかが
分からないんですよ 私たちは今何をされ
てるのと その敵も見えないし 味方も見え
ないという 敵じゃないんですけどね
税金は どこから取られてどこから手厚く
保護されてるのか分からないという
なので 今回ですね 皆さんご存知
いただきたいのは 国も頑張ってる うん
なんとかサポートしようとした 
議論は進んでるんですよ ですが 税金は
欲しいんですよ なので本当に困ってる人
だけは救うために なんとかギリギリの
提案をその都度しているので パニックに
なってるよということですね ただ今回は
議論の主題は106万130万150万の
壁ではないんですね はい ちなみにこの
150万円の壁がなんでできたかというと 元
々は奥様も103万の壁だったんですよ うん
お子さんと同じように奥様もですね
103万を超えると扶養から外れるよ
みたい いやそれはさすがにって言ってです
ね 150万円まで枠を広げたという跡があり
ますので 結果的にですね こう少しずつ
サポートしようとしたらですね ルールが
複雑化していったと という話なんですね
はい つまりですね この106万
130万150万というのは どちらか奥様
の働き控えの問題なんですよ で 
今回議論されてんのは 103万円の壁の
学生さんの働き控えの問題もあるんですけど
そちらよりも 103万円以上に所得税が
かかるというのは 95年の時代感の話で
あって 今はもうちょっと値段上げようよ
178万円以上に所得税をかけようよ という 
ここだけ覚えといてください そうだった
のと いろんな壁を色々突破すんのなんて
言ってね それで立憲とかいろんなところがです
ね 総理 130万円の壁にも手をつける 
そういったご覚悟は終わりですかとか色々
議論が広がってるんだけども 今回どうやら
自民党が相手にしてるのは国民民主とのみ
なわけですよね なんでかっていうと
キャスティングボートを握ってるから
それ以外の野党さんに気に入られようが気に
入られまいが 国民民主党さんさえ抱き込め
ばですね なんとか成立させられるんですよ
で 国民民主党さんはですね ワンイシューで国民
からも支持を得たし もう随分目立ってる
から ここさえちょっとのんでもらえれば
ですね 仕事したぞ感半端さないわけですよ
ね なので 今回皆さんが覚えとくべきは
103万円の壁 そしてその103万円の壁って
のはバイトさんの親の扶養控除を外れる
外れない以上に 103万円以上には所得税
かかる それをいくらまで引き上げれるかの
もうここの勝負になってるぞって話 
103万円以上からかかんのか それとも
178万円以上からかかんのか それに対して
上げすぎじゃない 国民民主ちゃん頼む
味方に悪いよにしないから 上げるつってんだ
から 君たちの手柄で上げる かっこいいよ君
たちが自民と公明動かしたってなるんだ
からさ 金額は妥協してよっていうのが 今の
国会なんですよ 君たちの手柄っていう風
にするからね だから値段は妥協してよ
財源7兆円かかんのよ それがでも物価
上昇率に合わせましたって言ったら な
なるほどねってなるし それだったら1兆円
です 7兆円と1兆で雲泥の差 頼むよな
国民民主の手柄っていうことで ちゃんと
引き上げるからさ というお話なんですよ
ここだけフォーカスすれば 今の国会が見えてくる
立憲民主がもっと他の壁があるとか言って 黙っ
てろていうことですね お前関係ないからって
今 国民民主と話してるからっていう話なん
ですね はい でもその立憲民主さんの気持ちも
分かるわけですよね 国民民主と自民党だけ
がなんか主役になって 俺たちだっているん
だぞと 他の壁だってあるだろうっていう
ことなんで 確かにそっちも大事なわけ
ですよ 社会保険料しんどいよね 奥様
働き控えてるよねとか そういう問題に関し
ても重要なんですけども 今回おそらく
主眼になってきてるのはそこだということ
なんですね でもこのですね 一件の背景を
しっかり理解しとかなきゃいけないのが
やっぱり基本的にですね なぜここまで国民
民主が主役に踊り出たかというのと 自民
がなぜここまで逼迫した状況になってる
のか この背景にはやはりですね 続く物価
高と困窮する国民生活 これがあるのは
間違いないわけですよね そこにですね
自民党の裏金問題とかそういうのが重なっ
てですね 政治不信これがある この政治
不信っていうものの裏を返すとですね 何不信
かというと これエリート不信なんですよ はい
財務省が税金をずっと欲しがってるん
だ 上げてるんだ 日銀のやってきた事何に
も効果がないじゃないか 財務省や日銀と
いってですね かつての その権威っていう
ものがですね この結果が出てないじゃない
かということに対して 日本の国民から
ですね かなり不信感を持たれてる さらには
今まであんたたちに任せてたのに 何にも
うまくいかないじゃないか 既成政党ですよ
ね に対する不信感も高まってる それは自民
党プラス立憲民主党ですよね 今まで何して
たんだよあんたたちと 民主党に任せもダメ
だった 自民党に任せてもダメだった ダメ
ダメダメじゃない 自民党も立憲民主もね
財務省も日銀も頼りないじゃん だって俺
たちの生活厳しいんだぜ なのに裏金作って
たの 信じらんないよって手取り増やして
くれよって言ってた中で 新興の政党が躍進
したんですよね それが国民民主と
れいわだったわけだ この
国民民主とれいわって共通して言ってること
が何かというと
財政に対しては拡張的なんですよ なんです
か 財政に対して拡張的って何怖い これは
ですね 国のお金を
使って 国民にあの戻し
なさいよと 使いなさいよと 国民のために国
のお金使いなさい派なんですよ はい それ逆
がですね 緊縮財政派と言いますか 税金を
しっかりとって国の運営をちゃんとやろ
うってことなんですよね というのはですね
国債がすごい発行されて その金利をすごい
下げて その上でお金をですね 回そうと
したのがアベノミクスだったわけですよね
うん こういうやり方っていうもので こう
うまくいったこともあったんですよ 株価が
上がったとかね うん 円安で輸出企業が
すごい儲かったとか そういうですね あの
実際のメリットってのもあったわけなん
ですけども ただですね ずっと負の側面も
言われてるんですよね うん こんだけ国債
溜まっちゃってるけど大丈夫とか 実質経済
は成長してないけど大丈夫とか そういう
ことも言われてた そんな中でアベノミクス
の逆に行こうということで金利を上げようと
してるんですけど そういう人たちはある
意味ですね ちょっと厳しくしなきゃいけ
ないよねと 金利上げるってなると 住宅
ローンはどうなるの 今までお金融資もらっ
てた企業どうなるの ちょっと厳しいわけ
ですよ 厳しいことしてでも この国 立て直さな
きゃっていう 乾布摩擦みたいなもんですよ
ね うん 水飛び込んで しゃーって言って体
鍛えるぞってやると しんどいよね うん 
体鍛えないと もうぶよぶよになってるから
ダメだよ日本弱いから ぶよぶよになってるよ
と 今までジャブジャブのゼロ金利でお金
借り放題ね だから全然なんかダメな企業で
も生き残ったし 別に大したもの輸出してなく
ても輸出企業だったら そのドル円の為替の差
でさ 商売続いちゃってたんじゃないのね
鍛えようぜなんていうですね主張 
ある程度自民党も立憲民主党もそう
いう風にですね こうアベノミクスの副
作用をなんとか抑えようっていう風に厳し
めの路線取ってたんですけど もう国民聞こえ
ないです もう国民はもう もう 増税
絶対やだと 絶対やだ 金利上げるのもうやめてくれ
ってなってるんですよ 金利も上げたくない
増税もしたくない 減税してくれ
なので どちらかというと自民 立憲じゃ
ない この国民民主やれいわのですね
新興勢力プラス拡張財政路線の減税路線
ここがとにかく国民に刺さっているのは
将来のどうのこうの 財政比率どうのこう
の 国のあるべき形どうのこうの関係ない 今
俺たちの生活困ってる そういう話ですよね
これある意味アメリカのですね 大統領
選挙で リベラルで多様性のある 理想的な
そういった政策を主張している民主党が 今
アメリカファーストであなたたちの困っ
てる生活変えるからって言ったトランプに
負けたのととっても状況は似てる 日本も
アメリカも 経済力の差はあれどですね やはり
経済格差であるとか そういったものは非常
に国民生活に大きな傷を与えてるわけです
よね 今日本の国民の皆さんがとんでもなく
厳しい状況にあるんだ その上で この税金の
デザインが今 バチバチ論争されてる はい
少数与党になるとですね なかなか
スピーディには決められなくなると言い
ますけれども その分議論が深まるなんて
いう風にもなりますし 注目が集まることで
国民の皆さんが じゃあどっちにしようかなっ
ていうので 関心を持つ時代でもありますよね 
 昨今の兵庫県知事選であるとか 総裁選
であるとか 非常に国民の注目度が高まって
いる 投票率が少しずつ上がっているという
のも 国民の関心がですね 今 政治向いている
この国の危機を感じている ことの裏返しですよね
そしてはそれは日本だけじゃなく 
アメリカもそうであるし 世界的に今ですね
ウクライナロシアの戦争が終わらない 
中東での戦争が終わらない そういった中で
ですね 新しいこの世界の秩序がどこに
向かっていくのかを 全世界が固唾を呑んで
見守っている もうアメリカは日本を守って
くれないかもしれない 自国第一主義なのか
もしれない そして日本はいろんなもので
ピリピリとしてるわけですね 中国や
北朝鮮や韓国ていう中で その安全保障の
面と 経済の面と 色々舵取りをしなきゃいけ
ない それを政治家さんに委ねてるわけですよ 
その1個が今 まさに103万円の壁 1個
のイシューにギュっと集中させてくれたのが
国民民主 じゃあそれに対して今 値段を交渉し
てるのが自民党 どこで納得する どこまで
だったら納得しない そういうのしっかり皆
さんですね 考えてあれ これなんか程度の
いいところでごまかされちゃったんじゃ
ないの なんて思ったらですね 次の参院選で
やっちゃおうかなって言って 一票を投じる
これが大事ですよ でもこれなかなかやった
じゃん いいじゃんやってんじゃんって思っ
たら また逆に投じる それはあるかもしれない
次の夏の参院選に向けて 自民党も国民
民主も そして立憲も 維新もれいわもみんなね
本気出してぶつかってるかどうかを
見定めるのは 国民の皆様でございます 何が
起きてるのか分かるように伝えるのは
私の仕事でございます 是非 中田敦彦の
YouTubeチャンネル YouTube大学
を登録して またご覧いただければと
思います ではまた 
プログレス
[音楽]
人は何者にでもなれる
いつからでも 次はあなただ

この記事を書いた人