VIDEO
もう5日目ですか はい 選挙戦 はい
あっという間ですけどもう5日も経ってます 正直昨日の生配信やってらっしゃったじゃ
ないですか はい あれも拝見させていただいたん ですけど ありがとうございます 大変そうだ
なと思って だってもう街行ったら演説 はい で裏かえったら取材 はい 密着 はい でこう
いう撮影 はい 寝れてます? ぼちぼちですね でも元々睡眠時間短くても平気な方だったんで
あそうなんですか 全然今のところは大丈夫 ちなみに昨日何時間寝ました? 4時間半
4時間半!結構やっぱりきますよね そうですね ただ睡眠時間より今暑さの方が あそうか
暑くなってきてますので 夏真っ只中でね いや本当に そんな中お越しいただいて本当に
ありがとうございます 楽しみにしました 本当ですか はいだってYouTubeの
番組僕見ましたもん あ本当ですか あっちゃんが安芸高田市長を取り上げてるって教え
てくださって え本当だ Xでもねシェアして いただいてましたもんね はい
実はあれですよね 同い年ですよね ですよね82年 生まれエヴァンゲリオン世代
エヴァンゲリオン世代です シンジ君ですね はい シンジ君です いやこれはいやでも本当に
感慨深いのがそういう方がもう都政にね 手をあげる時代になってるんだっていう うん
でも僕は逆に我々の世代がもう手を上げ なきゃいけない時代なのかなって思って
ました そういうことですか はい いやただ あの都知事になった時の年齢って一応調べ
たんですけど過去の人が はい 全員今まで 60代なんですね そうですよね 結構シニア
な方が都知事になってらっしゃる だってもう小池さんにしてもそれ以前のあの
青島さんまでそれ以前までずっと60代 ですから ここで40代になったら一気に
東京が若返る ですね そういうことですよね はい そんな中手をあげて であの3つの項目ね
はい 出ましたね お馴染みのやつ 伝家の宝刀 はい安芸高田市でも言ってたやつをやっぱり
あれ議論というかかなり はい 相談はしたん ですね うんうん ただやっぱり自分の言葉と
して話す そして何より説得力を持たせる ためには同じものをここで出すのが1番
いいなっていう風に最後結論付けました じゃ別案も一応あったけれども ありました
それこそ皆さんにお約束する100個の 公約とかあるじゃないですか はい その話も
出たんですけど あまりにも粒が小さくなり すぎるのとどっか嘘が出てくるんですよ
100個も無理やり作ろうと思ったら なるほど だって100個今掲げられる人って現職以外で
まずないと思いますよ 細かすぎますよね そうなんですよはい それは実際やりながら
考えていく もしくは職員に考えてもらう ことなのではい なので軸としては3つ
さらにその中で3つのポイント全部でせいぜい 9までがこの選挙の中で訴えられるものかなと
思ってそこはあえて絞りました 絞ったしかつてのやつと一緒ということで一貫性
もあるっていうね そうですはい 自分の中の これこそ軸だっていうものを自信を持って
出してますね その3つが政治再建 はい 都市開発の産業創出ですね はい この政治
再建 この1番に置いてるがゆえに やっぱり1番でかいテーマですよね
もちろんですはい この政治再建は 言ったらこの安芸高田市でね 旋扇風巻き起こしたこと
じゃないですか はい あのもうバトルと YouTubeの利用と はい あれを
都議会でもってことですか というわけではないん ですね あ違うんですか あのまんまの再現
は都議会ではならない可能性は十分あると 思うんですね というのは都議会の構成
メンバーあとは議事録も結構読み込んだん ですけど はい 結構議論はもうできてるん
ですちゃんと へえ それは都庁の職員の優秀 さがゆえかもしれないんですけども
ひとまずこう整ってるんですね なるほど 居眠りもなく
居眠りはなんか話に聞くとまあ 色々あるみたいなんですけど ああ ただそれは
そもそもあの都議会の形ですね 質問と 答弁がものすごいスローテンポで進むん
です なるほど いまその辺りは改善の 余地があると思うんですけども ただちに
中身に対してどうこうっていうのはまあ それはやりながらなのかなと思ってます
ああじゃあそのいわゆる安芸高田市の バトルをそのままやるってことではない
けれども ただYouTubeのこの都の 登録者増やすぞっていうそういう発言も
なさってましたよね はいもちろんです というかこれは確実に実現できると思って
いますはい 今の再生数すごい少ないですもんね都の あれこそ無駄な事業の
廃止リストのトップランカーから 出た気がしますね 十八番の はい不採算
事業っていう そうですコストカットのとこで 言うとこれおかしいじゃないかってね
見直さないといけないと思います あの都民の方 ぜひYouTubeチャンネル見て
ください 東京都公式です 登録者数が17万人 ぐらいで安芸高田市が26万で日本一だった
んですけど うんうん 安芸高田市と比べちゃ ダメですから東京都民1400万人いて
17万人しか登録してない でしかもそこに うん 山のように並べられてる動画 この
再生数の少なさよ うん 100とか200がざらに あるんですよね 本当ですよね 数百回なん
ですよね1個の動画が あれとその安芸高田市で 今作ってる動画と元々自治体が
YouTubeをこうなんか回すっていう ことの発想自体がなかったのかなと思う
んですけど 見てて致命的なところというか 改善点って今どこにあります?東京都の
チャンネルで 魂がこもってないんですよ おおなるほど
抽象的なんですけど すごいわかります 今中田さんすごく いいとこおっしゃって はい
YouTube動画を回すっていう意識は ないんです YouTubeを使うっていう
ところで止まってて それ公務員的には別に 間違ってないんですけど 動画を作って
載せるのはやるんですよ 東京都は山ほど乗せてて それでなんならあの動画見てください
めっちゃよくできてますから うんうん 編集入ってテロップついて ちゃんとコスト
かけてるんですね はい 動画としての完成度は 高いんです ただ中身が誰に何を伝えたい
のかよくわかんないのが陳列してあるから 売れないんですよ うんなるほど 逆に安芸高田市は全然
手を加えてないんですけどもう素材が 命みたいなね うんうん めちゃくちゃいい
素材です なんなら日本中探しても手に入ら ないですよっていう素材を並べてるだけな
ので 手かけてないんですけど回るんですよ うん やっぱりそこに人の熱がありますもんね
そうですねはい 逆に言うと市長が抜けた 後の安芸高田市の方のチャンネルってこれからどう
なると思いますか あとは職員に任せてき ました 回りますかね 回ってくれると
回してくれると信じてます やっぱそこに同じ ぐらいの魂を持ってる人がいないと再生数って
なかなかキープできないですもんね そう ですねはい なのでもう職員と最後別れの際に
その議論をしてました いかにこの登録者 数を逃さず そしてもっと熱を集めていく
かっていう やっぱり責任感のある1人が ものすごいメッセージを発信していくって
いうことでやっぱり回るメディアでも あるから 都になったらYouTubeで
矢面に立ってガンガン発展してく もちろんですね これあの市長になった時に
1番最初の頃に自分で宣言してたんです けど首長たるもインフルエンサーになる
べきだっていう今の時代 うんうん だって その自治体の中で1番名が売れてる存在の
はずなんですよ 選挙してますし で責任 もありますし なるほど だとしたら自分が
先陣切って先頭切ってやるっていうのは 当たり前なのかなっていう気はします
確かに新しい時代来てますね そう考えたら 石丸戦法と言いますか そのイズムで結構
いろんな自治体の首長がそういう戦略とり 始めてるみたいなのってあるんですか
ありますね あ真似してるな フォロワーだなみたいな件もあるっていう
と紹介しにくなりましたね 全然全然 あの 影響を受けて取り入れてるアーリーアダプター
って言いますか いい意味 アーリーアダプター はい 例えば私を
真似したというわけではないと思うんですけど 例えば美濃加茂市の市長 若い方
なんですけど この方は自分で チャンネルを作ってライブ配信とかも
されてらっしゃるんですね はい なので そういう方はやっぱりいらっしゃいます
でもそういうものをしっかり やっぱり見る届けられるっていう時代に
なってますもんね ですねはい いやこれただ その議会のバトルはそうじゃない 今までと
違うってなった時に あのバズリ方 結構この対立構図が面白いところもある
じゃないですか でワンフレーズが面白い とこもあったじゃないですか やっぱりあれを
期待されるとこもあると思うんですよ その中で今都議会ってあれなんです 私も全然
詳しくなくて調べたら かなり国政の政党の 影響を受けて議席が取られてるんですね
もうかなりどころじゃないです もう国政の そのまんまで選挙戦戦ったんだなみたいな
コピーですよね はいそんな構図です 自民 公明でギリ過半数いってない 第二党は
都民ファースト はい でそこから立憲共産 あとは少しちょちょちょっと そうですはい
独自のスタンスの方がいらっしゃる でもここはかなり少ないですね 国政
だけでも127の90ぐらいはいっちゃってる 議会じゃないですか はい これ都知事に
なられた時にどう向き合ってくん ですか この都議会の国政のコピーのような
都議会と これ自分で言うとすごく抵抗あるん ですけど よく言われる是々非々
ああなるほど イエスはイエスノーはノー はいで是々非々っていう言葉になんで抵抗
感を覚えてるかというと はい 是々非々をやっ てない人に限ってそういうこと言ってた
からですね もう自分の中であの言葉が すごく悪い印象なんですよ ちょっと形骸化
してるというか そうなんですよ でも石丸 伸二が言う場合の是々非々は本当に是々非々
です じゃあ時としてその自民党系の人 たちとも手を組むし 全くそうじゃない共産
党系の人とかとも手を組む時はある はい 正確に言うと手を組む組まないってのは
一切考えてないですね なるほど むしろ都民の ためにこれがいいと思うんです 皆さんどう
ですかっていうのを うん 責任を持って 127人に意思表明をしてもらうのが議決なので
はい その結果どうなったかっていうのは それは都民が判断することなんですよ 私が
文句を言う筋でもないので 私は極論 どっちに行っていただいても結構です 賛成
でもいいし 反対でもいい それはもう 議員の責任なんで 徹底的に提案に切り分け
てご自身を置いてますよね そこまでしか実は 責任ないんですよ なんか市政のね
議会運営とかいう言葉が出るんですけど 議会運営を首長がやり出したら二元代表制の
意味がないですね はい あくまでも この提案 そしてその後の執行 承認のところは
お任せする そういう話ですよね なるほど でもその場合って その最初になった
4年間は言ったら 提案否決提案否決って いうことが積み上がるっていう可能性も高い
じゃないですか はい その場合その次の選挙で 議会の是非が問われて 議会メンバーが
言ったら石丸さんにオッケー出しそうな人たちが 通るっていうことが望ましいことですよね
そうですね うん望ましいというか 都民のそこは 東京都の場合で言えば
都民の 自覚が意識が問われるんだと思います
で都議選って来年なんですよね 1年先だっ たと思うので その意味ではこのたとえうまく
行かなかったとしても都民に問えるのは そんなに遠くない将来にもう控えているので
むしろちょうどいい助走期間なのかなと 1年そのぶつかりを見せて はい その
2025年の都議選で むしろ白黒を つけられるので これってあの都民ファ
みたいにいわゆる地域政党みたいなのを 独自で立ち上げるみたいな構想もあるん
ですか ないです それはない それなぜですか 先ほどの二元代表性の
本質を考えた時に 首長が都知事与党って いうものを作り出すときりがないなって
思ったんです きりがないと はいでそれで過半数を 自分の指示母体というか地域政党で
占めたら楽になりますけど でも楽をする ことが仕事の目的じゃないんですよね 都民
のためにいい政策を実行することが目的なので そこは手段と目的を取り違い
やすくなるので しない方がいいんじゃ ないかなと思ったんじゃないです 小池さんや橋下さんの考え
とはちょっと違いますね 違いますねこれは あの実は橋下徹さんと議論したこともある
んですよ 橋下さんはそういう風にやら ないとうまくいかないから Xでアドバイス
されてましたもんね はい でも私はいやいや そんなわけにはいきませんって あの随分
青臭いこと言ってしまってるんです へえ でもそれはなんかこうあるべき今のその
政治家の理想像の矢沢永吉さんにとっての アルファベットのYAZAWAみたいな 石丸伸二に
とっての ISHIMARUがいらないよって言うわけ ですか そうですはい 俺はいいけどどうか
な俺どうかな 議会をこう束ねるのとは違う よねと はいはい でもある意味その小池さん
の都民ファを作ってそこを通すっていう やり方も 言ったら第一党を取り続け
られたわけじゃないからそれの反省も 含めてるんですかね はい それとは違う
どうしてもそれこそ小池さんが途中 目指されたような地域政党作ってね なんか
あわよくば国政みたいなこの 希望の党 欲をかい てるのがだだ漏れじゃないですか なるほど
あれが有権者にとってまず失礼だと思い ますし透けて見えるからちょっと冷めませ
んか 都政に集中じゃなくてね なんかそこ踏み台にし てるみたいななんかダシに使ってるみたいな
え、なに 総理大臣になりたいんですかみたいな なんこう 期待もされてますからね女性
初の総理大臣になるんじゃないかと ただ希望の党での国政アピールっていうのが
ちょっと都民ファも含めてちょっと冷めさせ たんじゃないか そうですねはい なるほど
あとそれ自体が既存の国政政党との 摩擦にもなりましたよね うん確かに
そこで揉めるって自治体として東京都として 本当にいるのかなっていう うん 国政は
国政で国のことをやってほしいんですよ 自治体は自治体のことをしっかりやるの
でっていう この首長と国政の 向き合いっていうのが私あの専門じゃないので分から
ないんですけど 元々小池さんって自民党に 対してあれだけ敵対して上がったじゃない
ですか はい でもこの8年間で気がついたら 今自民党に影ながら応援される身になっ
てるわけです 何があったんですか 何があっ たんですかね これなんかご自身の言葉
曰くやっぱり国との連携があったと コロナとか五輪とかそういうのがあったん
じゃないかとか都議会のその構成があった んじゃないかっていう雰囲気で こっちは応
なんか伝わってるんですけど 石丸さんどう 思います? 国との連携はそれは全ての自治体
がありますよ 安芸高田市ですが広島県というものも間に ありますけど 直接国とのやりとりってもちろん
あるわけです 各省庁に要望に行ったりなので それが理由で今応援してもらってますって
いうのは直接は関係ないですよね ああじゃ あくまでそれは関係ないよね それはもう本当
にご自身の政治スタンスの問題でしかない という風に受け止めてます これ都知事に
なられた後に次の期で自民党の バックアップを受けてますっていうことに
ならないですよね 絶対なれないと思います 絶対なれない
なれない それはなぜですか これだけ既存の 政党に相反する存在を取り込める そんな器
の政党はないと思うからです うんうん そんなに反してますか 反してると思いますね
どういうところが反してるんだろう だって昔ながらの政治のやり方全否定ですよ
どういうところですか 例えば いわゆる根回しっていうのは
事前のネゴシエーションじゃ ないんですよ 何なんですか 行政でいう
議会との話で言うと記録に残らない ところでの意思決定 密談? そうなんです
密談ですよ 密室政治って言んですか はい その密談にはなんかちょっと変なお金
関わったりするんですか権利とか いや わかんないです 僕は行ったことがないんで
ただねどっかいい料亭とか行ってるかもしれ ないですね でちょっとそっちになんか
うまくいい感じに権利流すからとかって いうのがありそうですもんね イメージでしかないです
けど ただその密室で意思決定をするってことは 人に聞かれちゃまずいってことでしょう
たしかに それ自体悪ですよ なるほど 政治家である以上 全部ガラス張りにすべきだと はい
でその密談でありその根回しを否定してる こと自体が自民党とかそういう旧国政と
かの体制と相入れないだろう 相入れられ ないと思いますね 向こう側から こいつは
無理だってなってると思う その是々非々バトルを YouTubeで見れると思ったら楽しみ
ですね はい是非ご期待ください いやもう楽しみ その上で2つ目のあの項目 はい これ
が都市開発 はい この都市開発で言うと あの東京過密を解消する はい これってね
なんかこう色々聞かれてると思うんです けども具体的にはこうどういったことを
考えてるんですか はい この中で結構 うたってるポイントが色々あるんですけども
簡単に言うと東京都の中と東京都の外との 2つの側面でリバランス うん 最調整を測って
いった方がいいだろうなっていう話です 東京都の中の問題って言と23区と多摩
格差とかそこら辺の問題ですか そこをまず 調整するのと東京都と他県との格差も調整
する はいそうです 2つの側面での 内外での調整を両方含む はい 住居とか企業
の誘致とか税制とか交通とかいろんな 切り口あるじゃないですか 1番大きいと
こってどこなんですかね まず多摩格差の 話でいくと西から23区に人がどんどん
吸い込まれてるんですね これはもうずっと長く で23区の方がどんどん過密して
でこっちのはもう過疎が起きてる 起き始め てるなった時に 多摩の方にも人にい
てもらわないと東京都のバランスが崩れたら 弱くなりますので その意味でここにも
いてもらう で何がまずいるかと言ったら これ 1つすごく個別に具体的なのをあげると
給食費の無償化 これが今年度から実は 1/2だけできてなかった自治体東京都が
支援するっていう話になったんですね で半分ぐらいかな 残りの4割かが
無償化に舵を切れたんです そこだけ 見ると良かった風に見えるんですけど
めちゃくちゃ問題で だってここで 1/2補助してもらっても無償化できなかった
自治体こそ1番弱ってるんですよ なるほど なのでこれほっとくと1/2もらって無償化
できたところは1個上に上がれたんです なるほど 置いてかれたところの人たち
え?ここ給食タダにならないんだ 出てくじゃ ないですか ある意味切り捨てにもなる そうな
んですよ なのでこれはやっちゃいけない 全く逆の施策だったんです なのでそうじゃ
なくて全部丸ごと東京都の小中学校は都が 無償化するって これで底上げになるんですね
それって丸ごだとこっちに移すっていう ことなるんですか 全体救えるんですか まず
今この1番弱いところから逃げてしまう これを防いだ方がいいですね まずはこれ
じゃないと本当になんかこう穴が開いてる バケツから水がこぼれ続けるみたいに
なって まずはそこ塞ぐっていう これが 人口流出の なんだろうな本当に応急処置
まずは 確かにちょっと対象的ではある けどもその大きい穴が空いてるから塞ごう
ということですね はい ああそういう やり方を個別にやっていって これ大変そう
ですねリバランス そうですねあの時間は かかると思います そもそも人が移り住むっ
ていうのは人生のライフサイクルの中で うん 時々起きる事象じゃないですか 現象
じゃないですか なので明日明後日引っ越そう ってならないんですよ なんかその住居で
人口が増えるみたいなのって相当 インセンティブをつけるというかなんか
子育てしやすくするとかお金が補助される とかっていうそういうのをつけなきゃいけ
ないからかなりその西側にむしろ インセンティブつけるっていうことをし
ないとこっちからいかないですよね そうなんです ここが難しくて人が動くには2種類
しか力ないんです ペナルティと インセンティブ アメか鞭かなんですね
ではインセンティブで人を 釣るっていうのはできなくないんですけど
結構お金がかかる かかりますね それをやったからといって必ず移る
わけではないって この効果のところでも 判定が難しい なのであの急げないとか
急いじゃいけないんです 実はむしろ お金あげるからこっち行ってください
何かこう餌で釣るんじゃなくて うんうん ここがそもそもいい場所ですよねみたいな
今思ってるのは特に多摩地域の それぞれの自治体で特色をもっと
磨いてほしいなと思って ああなるほど これでも 東京というか全国の課題なんですよ
均質化しすぎてて日本って そうか 全部東京 向いて東京の暮らしに憧れてるところが
田舎でもあったんです でもそれって 現実問題無理ですし だったらみんな東京に
住めばいいで終わるじゃないですか はい そういうわけに行かないとなった時に 東京は
東京だし安芸高田市は安芸高田市だよねというこの 住み分けと言うんでしょうかでも代わりに
安芸高田市しにしかないものを僕らは大事にし てたわけだしすればいいな それを東京都内
の中でもそれぞれちゃんと見つけて磨いて いけば なるほど 今東京に人が集まっ
ちゃうのは 東京にしか魅力がないと 思っちゃってるからです でも広島にもあるし
九州にもあるし そしたらやっぱりそっちに 人とって長い目で見てシフトできるんじゃ
ないかなと思います 確かに 安芸高田市でやった ことをじゃ東京の中のその過疎地域でやる
そうですね そういうことですよね 今まさにそこなんですよ 安芸高田市で
うん 市長になる時にうたった フレーズが世界で1番住みたいと思える街
これ何かというと住みたいっていうのは 主観の話ですよね はい で人によって
それは千差万別何通りもあるんですけど どれもいいと はい ただとにかく自分が
好きなもの大切なものを大事にしてほしい っていう願いを込めてあのフレーズを
作りました じゃその主観だったら勝ち うるってことですもんね そういうことです
はい 東京が最強最高にはならないんですよ 確かに でもその市長自体も東京への憧れは
元々強かったっていう発言されてますよね はい昔そうだったんですよ でも安芸高田市も
いいよねっていう風にこれマインドチェンジ どっかであったんですか
そうですね でもだんだんとです そうなんですか 地元を離れるにつれ
自分の生まれ故郷生まれ育ちが自分に とって大事なものだったっていうのが
よくよくわかりました 確かにで結構 その地元での売りもかなり明確に示し
てましたもんね はいそうですね サンフレッチェとか神楽とか毛利元就
おっしゃる通りです はい あれはもう行政と してやっぱり打ち出してくためにポイントを
絞った方がいいですよね いろんな 市民の好きなものはあるんですけど
やっぱり全部どうぞだと人を集めるには 弱いのでそこは断腸の思いでギュっと絞り
ました 絞り上手ですよね すごく分かりやすいですよね でもそうです
分かりやすくないと意味がないと思ってます そうなんですねやっぱそれ
伝わらないと そうです伝えて分かって もらって でそこで響かないと人って動か
ないじゃないですか 確かに それを あえて分かり分かりづらくしてるように
見えたのが今までの政治ですもんね 全然 響かないですねだから そうですよね じゃ
その都市開発のところのやり方もちょっと 理解できたんですけど最後の産業創出
産業創出です 産業創出は主には教育の話されてた気がする
んですけど はい 教育伸ばすってこれ 時間もかかるし
どうお金をかければいいか難しいとこです よね 難しいです そうでも時間がかかるから
こそ急がなきゃいけないんですよ なるほど もうだって子供たちどんどん大きくなり
ますしね 次の世代も生まれてくるわけです から大人の責任として急がないといけない
で今考えてるのは 今もう単純に安芸高田市で やってたことが2つあって 1つは学校環境の
改善 これ先生の働き方改革ですね うん大変らしいですね でもそうなんですよ
大変で進まないんですよ でなんでかって聞い たら忙しすぎるって言うから今年度から
安芸高田市は全ての小中学校に休職支援員 あと学校要務員を配置しました 要は
先生たちが今まで抱え込んでしまってた でも免許がなくてもできる仕事を
切り離したんですね 授業以外の業務で 忙殺されたから そうなんです だって昼休み生徒
の給食ご飯の世話をしながら自分も食べて うんうん でね給食遅い子とかいるじゃない
ですか ああいう子の世話もしてね一緒にね 付き添ってみたり でもそれ自体は先生全然
嫌じゃなくてむしろ喜びだって言ってるんです でも現実問題時間は取られるので
確かに でその残りの時間で採点したり放課後は 他の仕事をやったりなので そこは
切り離して でもこれに安芸高田市だけで年間 2000万かかったっていう それでも
かかるんですね 3万人しかいなくて 2000万かかったんですよ 東京都その
500倍人がいるんで 単純計算500倍は それだけやるのにもいるんですよ だから
100億 うわあすごい でも100億円分の 仕事を今どうしてるかって言ったら学校に
ぶん投げて先生に押し付けてるだけなんです うん確かにね 先生たち残業代が
一定以上増えないんで 働かせ放題なんですよ この今の日本の学校の先生の
業務の雰囲気とかやり方とかで 明治 以降というかなんか
国際的な基準と違いますよね 本当にそうで明治の時の教育システム それ
こそ小学生中学生学年分けとかも 基本それがベースになってて なんなら
あの黒板と机が並んでるというあの スタイルも未だにそんな崩れてないですよね
あの生徒が掃除するとか 我々の子供の 頃の小学校の時と私の娘が小一日本の
小学校行ったんですけど変わってないんですよね すごいですね シンガポールと全く違う
んですよ あ違いました? 全く違う掃除もし ない シンガポールの教育は2つに分かれ
ていて 1個はすごいコストをかけた インターとか私立ですよね そこはもう本当に
フルサービス もう教室もいろんな机 の形 モニター iPadずらっと並んでる
みたいな そういうコストかかってるところと ローカル校 現地の人は小学校で
ものすごい厳しいテストをして 優秀な人は もうそこからコストかけて特待生で一気に
海外の大学まで留学させて さすが で戻って きたら必ず官僚にする はい で何年か働く
そっから民間に行ってもいいみたいな かなり合理的なんですよ うんですね でも
日本の考え方って悪くないけどちょっと オールドスタイルですよね かなり古いですね
で古いのが一概に悪いわけじゃないん ですけど ただ時代は変化してる 新しくなっ
てるのでそれを取り込んでいかないと時代 遅れになってます 例えば今ちょうど明治
の話も出てですけど はい 明治維新の後日本は 近代化が一気に進んだわけですけど その
基盤になったのって日本の教育初等教育の 質の高さだって言われますよね あの識字率が
高いとかで 確かに 当時のこの前聞いたのが ロンドンは識字率3割で日本は8割超えてた おお当時
はい これだけの差があったんですけど今 さっきまさに iPadが並んでる 日本の
ITスキルのこの充足率って世界 標準に至ってるのかなっていう心配があり
ます うわそれは怖いだって今現代の識字率ってITリテラシー かもしれないですもんね そうなん
ですよ ここでもし遅れを取ってるとしたら 国が発展するわけがないですよね いや
そうなんですよね 昔はね書きそろばんが 日本人できたんですよ でも今パソコンを
使える子供たちになってるのかどうか でも ここでさっきの話なんですよ 教えるの先生
ですから はい 先生がアップデートされないと 教育がアップデートされない でも先生は
もう必死になってもう息が切れて はい確かに これでも2つ考え方があるのが 全学校に
東京都のサポートをするやり方と 先ほど言ったように シンガポールのやり方
って優秀な生徒にコストをかける はい 傾斜で 配分するじゃないですか 私立は私立だけど
公立でも優秀かどうかで 優秀な人にガッと コストかける はい こういうやり方は考えて
ない 今のところというか 自分の中では 選択肢というかそういうのがあるのは 申し訳ない
それこそシンガポールがこれまで発展してきた リー・クアンユーとかすごく尊敬してるので 政治家として 私もです あやっぱり 分かるんですけど ただそれを日本で導入するのはさすがに
難しいと思います いやあ確かに かなり徹底 してますもんね合理主義が なので代わりと言ってはなん
ですけども はい 全員が参加できる形での競争原理 これ
をもっと働かせたらいいのかな 全員が参加 できる競争原理面白そうですね はい例えば
はい これも安芸高田市でやったやつなんですけど はい 高校生生徒会長に 100万円渡す おーっ あとは好きにしてくれと
なんか村上ファンドの村上さんの 幼少期みたいな はい お父さんに100万円
お小遣いまとめてもらってその後お金に ついて考えて投資家になったっていうね
はい あれを全校でやる はい全校186 都立高校があるんですけど でこの多分
夏から秋にかけて生徒会長選挙があるん ですよ で自分が公約に掲げるとということ
は来年度生徒会長の責任が一気にはね上が るんですよ 100万円自由に使えて
しまう はい でもその100万円をどう 使うってのを考えて それこそ彼らが選挙公約
にして生徒会長戦に出る ここだけでもう すでに面白いと思います うんこれ結構情報
回ってダサイ使い方した高校ちょっと 恥ずかしいですよね そうなんですよ 必死に
なりますよ高校生 頑張りそう うちの高校ちょっと誰が 行くんだ 生徒会長選挙が今まで先生に
ちょっとお前やれよとかね なんか押し付け られてたものが うん 自分やって
みようかな 確かに それこそ今の選挙じゃ ないですけどお前がやれよとかね うん
あっちゃん出てよみたいな声が出て うん お前 なら行けるとかね そこでねこう最後
ナンバーワンが決まって はい こいつが その高校を動かせるんですよ 100万円分は
ああなるほど で1個思ってるのが せっかく186もあるんなら それコンペし
たいな さっきおしゃった 優劣をここで つけるんです うわあ だから上位の高校を
表彰したりするんですか はいそれこそ 1位とったら さらに倍とか うわすごい
エンタメですね エンタメ さすが 政治のエンタメ化だ なんか映画とか小説で
ありそうですもんね 全国に100万円配るって でもこのゲームは うん
敗者が生まれないんです 何でかっていうと今誰もやっていないから
100万円はまずもらえる そこでみんなスタートライン一緒なんですね せーのでやって面白かった人が
今年生まれる でも来年はまた1からやるんで 生徒会長選挙から うんはい そしたら
今よりまず高校生が盛り上がる それこそ さっきの村上ファンドの話でね 面白い
アイデアを持って彼らが将来すごい実業家 とかなるかもしれないじゃない 確かに
もしくはそのまんまもうストンと政治家 目指すとか 結構1個大きな刺激になりますよね
ああ面白いな でその3つを聞かせて いただきました ものすごい面白かったです
ありがとうございます その上でまここまで 至ったちょっとルーツ的な 言ったら
市長やられてて で市長時代のイメージ ってね 色々とありますけどこう
うまくいったところはよく聞くんですけど はい逆にすごいミスったなとか うん
しくじったなみたいな 結構そういう話もね 聞きたいと思うんですよ でそこになんかコア
があるのかなと思って これはうまくいか なかったぞっていうことは何個かありますか
昨日の私生配信見たんですよ 切り抜かれて ないままで怖かったんですよ たかだか2次情報を
扱うメディアが 世の中を動かす気になって いたのか 面白い 半沢直樹じゃない そこまでは言ってない
夢はどこに 都知事ですか 今目指してる のは都知事です でも自分が願うのはそれこそ
本当の政治の再建です この政治屋の一掃って 都政の中で勝ち筋どこにあるんですか