【小池百合子①】現職ここにあり!百合子スマイルで語る都政の現状【都知事選対談】

 

 

というわけで本日は 小池百合子さんに
お越しいただきました よろしくお願いいたします
よろしくお願いします
光栄でございます いやいやいや
今日は緑のスカーフがばっちりと映えて
ありがとうございます やっぱり百合子さんといえば
緑 生で見れて本当に 一応お花も緑に
しておきましたので とても素敵 
ありがとうございます 本当にお忙しい
中ですけれども 本当にこの選挙戦の中で
実績 これやっぱりね2期8年やって
るっていうことで 他の候補者の方と違うのは
その延長戦上に止めてはいけないと
いうことで 3.0の公約があるところだと
思うんですよ なのでまずは公約につがる
実績の方をお伺いしたいなと思いまして
はい やっぱり小池さんといえば子育支援
女性活躍 この辺りかなり力入れ
てらっしゃったと思うんですけども 実績の
中でご自身が1番PRしておきたいとこと
伝えておきたいところってありますか
そうですね やはり今チルドレンファースト
の様々なメニューがですね
大変子育て中の方々 そしてまたこれ
から結婚して子育てしたいわという方々に
は励みになったり希望になってるかなと
思います 街中に来ますと 百合子って
言われるのは大体若い人たちから あそうな
んですか 呼び捨てなんですか 呼び捨てなん
ですよ 子供にまで ちっちゃい子供に あ
百合子だって じゃあそれぐらい愛されてるん
ですね 喜ばれていると思います なるほど
018サポートは0歳から18歳まで
要はこのコンセプトは切れ目がな
いっていうことですね 切れ目がない 年齢
のですか 年齢の切れ目 18歳 18歳今
成人ですから そこまでずっと社会 東京都
がサポートしてますよ という
メッセージが毎月送られると 支援して
ますよですね 金額が送られるんですね それから出産の際の
お祝いとかですね これも5万円
カタログから選ぶっていうこの方式を 国が
今横引きしてやっていると ですから
いろんな例を東京都の方で作って
それが国の制度に広がっていくという
そういう流れがありますね
じゃあむしろ国に対してリードして
いく 私もちろん国会議員だったので
そればっかり その部分やってたん
ですが いつまでやっても埒が明かない 
埒があかなかったんですか 省庁がいっぱい
ありすぎて みんな例えば内閣府
子育て云々とかですね 厚労省でも
その男女共同なんとかとか これはそうか
内閣府か 重複してるエリアの部署が多い
ですか 経産省が言ってみれば
雇用の 雇用労働省か とにかくみんな
関係して税金だったら財務省っていう風に
ね みんながこう
担当はしてるけれども どこが主体なのか
が明確じゃないわけですね 難しいん
ですね というので89年に
1.57ショックが起こってから 今に
至るまで ショックがずっと続いてたら もう
当たり前になってぬるま湯でゆでガエルに
なってるっていう典型じゃないですかね
なるほど そこで私は今回018
サポートを打ち出すとともに その次の
ショックは所得の撤廃をしたんですね
例えば文京区など結構リッチな方が住ん
でおられるところなんですけど
910万円 ペアで
カップルで働いて
おられる方はクリアしてしまうと 
サポートの対象に一気にならなくなるん
ですね 所得制限ですね 所得制限で
所得制限を色んな分野でも やはり子育て教育に
ついては今撤廃をしてきました でこれは
かなりいろんな方々に ああようやく私たちに
も目を転じてくれたのね もちろんあの低
所得の方々にはこれまでもケアをして
まいりましたけれども 子供と教育について
は東京都ではお金がかからないという方針
のもとでいきたいと思ってます すごいですよね
保育も高校授業も無償化に向かって
いくっていうね 達成してしまう ずっとだ
からシームレスってことですよ 切れ目がな
いってことですね ものすごい他県
も嫉妬するほどの手厚さ そうですね
東京都としてできることをやっていこうと
いうことです それから東京は
合計特殊出生率が1を切って0.99に
なったという話なんですが これ首都圏全体
で見ますと 子供が生まれて そして子育ての
時に 中には
近隣の県に移られる方 そしてまた
コミュートで通勤通学される方 全体で見
ていきますと 人口って言いましょうか
それについてはですね あのかなりのいい
方向に行ってるんだろうと思うらしいですね
あの数字だけ見るとあれですけど 東京都
分母で若い女性が非常に他県から入って
くるからこそ あの数字になってて出生数自体
で言うと かなりいい結果を出してるんですね その
分母といみじくもおっしゃったわけです
けれども やっぱり母を守るっていうのを力
入れないといけないので 若い頃からの
プレコンセプションケア それから不妊治療
そしてまた最近はあの無痛分娩にもですね
卵子凍結もあの調査っていう形で入れ
ました そして卵子凍結から今度は無痛
分娩ということで 進めていこうと思っ
てます 無痛分娩は今ものすごく求められて
ますよね 都庁の女性職員に聞いても
いやあ 無痛分娩にしてほしいと そうですよね
最初の初産の時のあの痛さはもう
2度と嫌だという職員結構いるんです
しかも世界的にはもうかなり そうです
ね 進んでるんですよね アメリカとか
フランスは7割8割は無痛分娩ですね
シンガポールでも無痛分娩が主流らしいんですよね
問題はお金がその分加算されて 高い
ということと 普通の出産と比べて 国の
方も出産費用も保険でみようっていう
ような勉強を始めたようなんです
けど 保険対象にするかしないか
保険の話にするのか もしくはそれ
を別の形で助成するのかとか これから見
ていきたいと思います 検討が始まってるんですね
でも課題は麻酔医が足りない 数が足りない
だからどこの病院でも産婦人科できると
いうわけではない この人材をっていうのは
結構時間かかるんですかね そうですね 
麻酔という 特に産科も何かがあった時の責任なども問われることも
多いというので 人材が減ってるという
のもありますね
ですから本当にシームレスは子供の
年齢だけでなくて 社会が中で総合的に
サポートしていくという そういう構えが
必要なんだろうと思うんですね そうか給与とか
年齢とかそういうものの区切りをなくすの
がシームレスとことですね そうそこら辺に
関して無償化をやり で待機児童ゼロ これに
関してもかなり結果が出たっていう話です
よね そうですね 市区町村とも連携し
ながらやった結果 8500人当時1番最初
の2016年の時点でいた待機児童が 今
200何人か ちょっと増えるのかなという
ので 大体もうマッチングはできるように
なったということなんですね ですから
待機児童で子供を預けるところ
がないので 仕事に行けないわというママ
さんたちが減った その分今度
は小1の壁になってまして ホーム
ページにも書いてました小1の壁って何ですか
小学校に行く際にですね 今度
は保育園に預けた時代と時期
と違って 子供 小学校1年生の子が
お父さんお母さんが先に出勤した後
自分が行かなくちゃいけないというような
朝の問題と それから放課後の問題と
居場所ですね 子供で こないだもね 八王子で
ちょっと見てきたんですけども 地域の方々
と連携しながら校庭を早めに開けるという
のをママさんたちが順番にやって 校庭を早め
に開ける そうすると子供が早めに学校
に行ける で遊んでる 確かに それから
放課後は放課後でお勉強するお部屋が
あったり 遊んだりする子がいたりして
学校が1つの子育ての場になってると
地域の人たちがちゃんとそれをサポートして
おられるっていうのは素晴らしい例だと
思う そこで何ができるかっていうのを
しっかり考えたいと思います もう本当
に小池さん 女性の子育て 女性だけ
じゃないですけども 男性の育休取得率その
辺りも含めて 子育てっていうところに
やっぱりすごく注視してますよね
やっぱり多くの女性は 自分の子供欲しいと
思っていて いついい人が来るのかな
現れるのかな いつ結婚しようかなって言っ
てる時間経って そして
出産にするには もう too
late よ と言われたりする人もたくさんい
たりして  私自身も途中で
忙しすぎて仕事ばっかりやって そして
子宮筋腫という 結構多くの方がなるん
ですけども 摘出して もうできない
ていうのがはっきりわかったので そこで
もう私の後の人たちはそういう思いをし
なくていいように 色々ケアをしていきたい
ていうのが1番大きなモチベーション
ですね なるほど 2番目はですね これは
結婚子育ては個人の自由ですが 社会
全体として見て 国力の計算式ってのいうのがあって
国力の計算式 誰も国力の
ために結婚しようとか出産しようとか
そんなことは考えてないですけどでも
やはり全体として社会をまた国家とし
て考えるにおいては 国力は必要ですよね
確かに 人口は一番重要な観点ですよね
人口 例えばいつもシンガポールの例も
出させていただくんだけれども 人口が
少ない そして経済 人口と経済と
国防 この力を合わせて 日本の場合は
人口が減りつつある 経済 こないだ
IMDで国力の競争力38位ってひどかっ
たですよね それから国防という点では
今朝鮮半島や近隣の国が
いろんな動きをしているという課題が
ありますね 人口が少ないと それこそ
国を守る人たちの数が減ってくることも
ありますよね そうですね でじゃあどうする
かと言うと そこに戦略プラス意思をかける
かけていく かけて リー・クアンユーさん
だったら そこに戦略とそれから自分はやる
んだという意思 それはボスコンに頼ん
だり マッキンゼーに頼めばすごい答えを返し
てくれるかもしれませんけど 戦略の
部分で やっぱり国家として自分はこれを
やるんだという意思 リーダーの意思
ってことですね また国民の
意思も必要です リーダーだけじゃなくて
確かに だから前半のAの部分と後
の戦略プラス意思のBの部分と
シンガポールはまさにAの頭の人口が
少ないけれども 国防と言っても
マレーシアとの水紛争 はいあります あり
ますね 輸入問題 とか 色々あります
けれども それでもやはり戦略的に
例えば官僚を育てるのも小学校からでしょ
すごいですよね 徹底して選抜してコストかけて
いくていう はい その水紛争
っていうのがありますけれども 逆にそれを
逆手に取って戦略的に 世界の水
ビジネスを取りに行ってるわけですね
シンガポール あそうかニューウォーターと
か色々やってますもんね 
何のことはない そこに使われている部品
は東レだったりして ああ そこ
にも日本が 部品として使われている
んだけれども 日本の場合は川上
から川下まで自治体がやっている場合
も多いわけですね 国とか川によっても
1級河川 色々ありますよね そこから水道
水を通してというのは 自治体がやってい
て その儲けるっていうあれにはなってない
わけですね なるほどなるほど ビジネスとし
ては でもいづれにせよ
シンガポールは1番いい例ですね さっき言っ
たIMDでシンガポール1位ですね 
そうなんですね ちょうど出たばっかりでね 
経済と政府の経済性ビジネスの効率性
インフラの4部門
採点をすると シンガポールが4位だった
のが首位になったと 上がったんですね 逆に
日本は前回から3つ順位を下げる これ
悔しいですね 過去最低の38位と でも
その意思の部分がね ポイントが
人材 新興企業 イノベーションへの投資の
インセンティブ
税の話もありますよね リスキル キャリアの
柔軟性 これからまた
リタイアする人たちをどうリスキルして
いくか 活かす方法もありますよね
知事はあれですよね チルドレンだけじゃ
なくて長寿のCの方も力をいれてますもんね
そう やっぱり社会全体を見てやって
います 長寿ったって日本は世界1
ですよ ここは すごいですよね
やっぱりもう医療と食事とで
体型もシャープな方多いですしね
そう だからねやっぱり戦略を練る際
に何が強みで何が弱みかってもう
当たり前の話ですけどね ここをそれ
こそ見直して そして強い部分を生かして
弱い部分を それを逆手に取ると さっき
のシンガポールの水じゃないですけど
確かに そういう国家としての
設計図を これだけ より高齢化が進み
そして第3号被保険者とかね 専業
主婦など年金の話なども 今どんどん
変わってきてるわけですね 社会の形態もね
確かに 変化してるんですね だから
昭和の時代からいかに令和の時代 さらには
10年後20年後の社会はこうあるべしと
いうような あの家の設計じゃないけど
子供部屋をどこに置いてどうしてこうって
それがなかなかできてない
新しい時代に対応した国家
デザイン 都市デザイン これ大事になって
くるわけですよね もう不可欠だと思いますね
なるほど そこにまずリーダーの意思が
あって それが共有されて市民の意思になってる
だから今回東京大改革3.0
というのは これまでもいろんな改革進め
てきました 例えばこれまで都の
予算をつけていたところが なんか既得
権益になって もうそれは終わった事業
でしょっていうのも また
予算つけちゃったりするのを見直しを
して そこから毎年1000億ぐらい
引っ張り出して 合計すれば800億円に
なるんですが それを新しい産業やまた
子育てとか 色々と財政を健全化させながら
新しいところに当てていくいう 配分を
リバランスしていくんですね リバランス
そうですね これはでも結構丁寧にやって
いかないといけないですよね そうですね
なんですけれども 5年で6000件
ぐらいあるんですけど そういう項目がそれ
をずっと1年ずつで見ていって 急に
やると もうパニック 混乱になりますので
むしろ順番にやって そしてその中で
何が必要で何を減らしていってって
いうのをやっていく 皆さんの納得得ながらね
なるほど 全体的に今こっちに配分して
いった方がいいなっていうジャンルとか
そういう産業とかもあるんですか そう
ですね 今スタートアップをやっぱり育てて
いきたいていうのが1つと 知事が力入れてる
ええ SusHi Tech っていうのをやりまして
イベントですよね イベントだけども
それはインベスターとか
アクセレレーターとスタートアップ400
数十社来ました すごい規模ですね だから
シンガポールのも行ったことあるん
ですけども フィンテックとか
メディカル それからエネルギーなどなど
いろんな分野の方々が430社かな 来て
もらって でこれが寿司 可愛いですね
キーホルダー代わりのパンフレットになっ
てまして QRコードがついていて
でこれはコンセプトがぎゅっと詰まっ
ているのは あのサステナブルていうSusと
それからハイテックのHiと
握ると 寿司 はい おしゃれですね
サステナブルハイテックで寿司ですか 
ヒラリー・クリントンさん クリントンさんと
たまたまお食事のテーブルが 今年だったかな
去年の暮かな ご一緒で この話して これ
お土産どうぞって もうのけぞって喜んでましたね
つまり これただ寿司っていうんじゃなく
てコンセプトが入ってる ていうので
特別なものに見える というので 今
アジアで最大級のイベント 単なる
イベントでお祭りやってるわけじゃない
確かにそうですね なんかワイワイやってる
んじゃなくて かなりそこにも戦略ビジョン
が 東京に行ったらなんか面白そうだぞ
ていうのがあって あ仕事になったよと
いろんなインベスターついてくれたよって
言って 日本発のユニコーンまで育って
くれればいいなと思っってます これは期待されて
ますね やっぱり元気なユニコーン企業が出てくるっ
ていうのは ただ東京の企業だけじゃ
なくてアジアの企業も来ますし とても賑わって
やっぱり東京面白いぞっていうの
じゃないと来ないですよね 確かに
でもかなり今東京注目されてますしね
はい 都市っていうのはやはり
マグロだと思うんですね お 都市は
マグロ ちょっと聞きたいですね 
インバウンドの方々の東京都で消費をした金額
っていうのは2兆7000億円 2兆ですか
小池エージェンシーが承っております
さすがですね 電通いらず
世界に遅れを取っちゃいけないんですよ
この東京は いや本当そうですね この国の
女性リーダーっていうのはいつ生まれるんです
か そうですね あの
プログレス
[音楽]
人は何者にでもなれるいつからでも次は
あなただ

この記事を書いた人