【小池百合子②】語られる三期目のビジョン!東京の都市デザインと女性活躍の本質とは【都知事選対談】

 

 

かなり今東京注目されてますしね
都市っていうのは やはりマグロだと
思うんですね お 都市はマグロ ちょっと
聞きたいですね マグロはずっと回遊してる
わけですね それで命を保ってるわけですね
そうとおりですね だから街は常に動いて
いる そうか 止まれない いやコロナの時は
本当に動けなかったし あの時辛かったですね
辛かったですよね マグロを止め
なきゃいけない状態だから シンガポールも
ハブだから 大変だったですよね 
その中私は移住したので もう静かところで
耐えながらやってたんですけど 今
どうなってる いやもう活気が戻ってきました ああやっぱり
戻ってきました でもそれはやっぱり東京
も同じですよね もうコロナの時には一切
なかった人たちがわんさか来てて
すごいそうですね インバウンド
の方々の数はとてもエネルギーを
注いでくれてるという風に思いますね
すごい この1年で海外の方々が東京都
で消費をした金額ってのはこないだ出て
2兆7000億だったかな 2兆ですか もう
東京大人気ですもんね 円安160円で安ぅい ちょっと160
いっちゃいましたね またね 安いからっ
てだけではないですよね だけじゃ
ないですね ものすごく魅力的ですもんね
綺麗 街が綺麗 ゴミ箱ないのにどうして綺麗
とかね パリで逆に実はすごい
歩きタバコとかゴミ箱とかあんだけ綺麗な街だ
けどある 世界一の観光として言われながら
でも東京はゴミ箱ない 歩きたタバコがない
すごい綺麗 これやっぱ誇らしいですよね
誇らしいですよね 私ね観光で
東京の観光地で最も有名なのはどこだろう
と思ったら みんなスカイツリーとか東京
タワーとかって言うんですけど いやいや
渋谷だと おおスクランブル
交差点 でそこでTOKYO TOKYOのマーク ちょこん
とね 赤いちっちゃいのだと印刷
ミスみたいに見えるのをつけたんです それ
はあのスクランブル交差点をハンコにして
ええ ハンコレスと言いながら ええ あの
スクランブル交差点のデザイン かっこ
いい それなぜかって言うと そこがいいから いい
から だからもう1度客観的な目で日本人が思い込ん
でるのを世界の人は意外と知らない部分が
多いじゃないですか 確かに
やっぱり浅草とかね東京タワーとかと思い
ますけど これ TOKYO TOKYO のバッジなんですけど
これ見えないだろうなあ ここに
ちょっと赤で描いてありますね ここにぽちってある
ポチーっと 拡大すると見えるのが これ
実はスクランブル おしゃれですね という
ことでね はい小池エージェンシーが承っております
さすがですね 電通いらず
電通いらず すごいですね 小池さんずっと
ビジュアルとかワードとかのおしゃれな
パワーがずっとこう突出してますよね 政治
家さんの中で 好きですね 大体お風呂場でお
風呂入りながら うーんと考えてて
思いつくんですか この社会をなんとか
したいなと思って キャッチーなんですよね
いやだけど キャッチーかもしれないけれども
それでみんながわっと そう お寿司も
サステナブルとハイテックというので ふーんと皆が思う
わけですよ やっぱりふーんと思うところがないと
いくら予算つぎ込んでもダメなんですね
このウィットとインテリジェントがすごく
面白いですよね クールビズもそう クール
ビズなんてまさに環境大臣時代に みんなに
クールは自分で考えて ビズの部分は
公募で それがまとめてクールビズって
いう提案があって 知事のアイデアと みんなで
コンセプトと でまとめあげて クールビスってやっぱり
もう忘れないわけですね もう歴史
流行語対象も 流行
語大賞になりましたか なりましたね でも
それぐらいじゃないとキャンペーンって
いうのは意味がないっていうか
あまりよわっちいなと思いますね コピー
ライティングであったりデザインで
あったりっていう
力をうまく東京のPRに生かされてますもんね
そう言っていただいてありがとう
ございます すごい でも思いを
込めて 台湾のあの国旗も
蒋経国じゃなくて 台湾の国旗どんな
感じですか 台湾とかホー・チ・ミンのベトナムとか
結構みんな自分でデザインしてるのね 
そうなんですか うん 国とかリーダーが インドもそうじゃない
かな 違うかな マハトマ・ガンジー 緑イスラム
ヒンズーそして糸車 確かに シンガポールも国旗
デザインされたものでしたね その
コンセプトを混ぜ込んで 日本は
かなり古くからのデザインですけど そうですね
そういう意味では伝統ではあるのか だからリーダーが結構心を
込めてデザインするって聞きましたけどね
そうかそのデザインメッセージとか
ビジョンがこもってるわけですもんね また
そうじゃないと 共感に繋がらないんだと
思いますけどね 誇りとかね 国旗などは特に
そうですよね じゃそのスシテックで
イノベーションとスタートアップを
応援しながら そう 女性の命と子供の命を思って 重要な
のは 東京にはもう数多宝物があって それ
が町工場ですね 町工場 宝物ですか
いろんな技術持っているんだけれも
経営者が高齢化して 加えて この
ところの3Dプリンターとか AIで
世の中が変わっている それ
から例えばモビリティにしても
ハイブリッドからEVからPHVから
水素から もう今産業の鳴門の渦じゃないですか
確かにものすごい渦ですね
そこをどうやって これまで育ててきた
技術を生かしてコンバートしていくかっ
ていうのは大きなことですし
この技術があるからこそ日本の産業としても
そこがないとやっていけないみたいな
技術がありますから そこをいかに確保
していくお手伝いをするかですね なるほど
日本のその高い技術と これからの今
渦に巻いてるような新しいジャンルのAI
であるとか3Dプリンターとか うまく
融合していったり継承してたりしなきゃ
いけないですよね そうですね だけど
プラットフォームというか
日本のいろんなベースになる部分が
海外 アメリカのGoogleから
Amazonから やっぱりこう戦略
としてもう基盤となる部分をどう確保する
のかという発想が必要ですよね
またそういう人材が必要だと思いますね
大胆に次世代のプラットフォームを
作れる人材 今ねあの子供の教育の
話戻りますと 今フリースクールを個人そこ
に行く個人もそういう組織も
サポートしていこうと思っていて 例えば
オードリー・タンさんなんて天才じゃない
ですか 学校に行ってもつまんない
わけですよ そうか天才だから 
フリースクールはあの不登校になっても
いじめとかという子供もいれば 本当に
タレンテッドな子供
もいるし いろんな形で新しいそういう
学びの場が必要になってきていて
そのことも考えながら 多分イーロン・マスク
って子供の頃結構大変な子供だった
んじゃないかなと いうこと聞かなさそう
ですもんねえ 思いますよね でもそういう
子供も育っていくとね いい人材っていうか
面白いことやるかもしれませんよね
スケールが大きくてね そういう人も
包摂できる フリースクールってそう
いう側面もあるんですね だから義務
教育とジャンルが別なので そうか
なかなかこう他認にあって
見過ごされがちなんですがで ただ人口
そちらの方に子供たち だから小学校1年から学校も行かないっていう子供の後の
人生どうなるんだっていうのを考えないと
いけないですよね 確かに でもそう
いう人でも活躍できる社会であったらいい
ですよね そうですね 私は子供も
女性もそれからビジネスマンも男性
もそうですね 働けと にかく長時間働けば
いいという考えでいると
リタイアした後 町に帰ってもお母さんママ
はPTA仲間で楽しくフラダンスもやってるし
お父さん行き場がないみたいな これ
前から言われてることですけどね そして
高齢化して2025年来年には
後期高齢者がベビーブーマーたちが
入ると 好むと好まざるに関わらず介護のお
世話にもなる 認知症にもなる恐れはある
そういうやっぱり人の街
を支えてるのは結局人ですから その人を
どう安心してもらうかで デフレが
ずっと続いて ベアって何っていう時代
が長かったですね 熊ですかとか言ってね
でも今それは物価の方が上回るぐらい
なんだけれども でもやっぱりデフレっ
ていうのは 要は今日買うより明日の方が
安いと思ったら買わないわけですよ そうですね 消費が冷え込んで
きますね とても簡単に言えば だから
やっぱり昨日より今日 今日
より明日の方がいいぞって言ったら 結婚
もしようかとか 確かに 子供欲しい
ねとかあるんですよね 経済大事ですね やっぱり私はいつも
思いますけれども 世界大きく動いてるそれ
を鳥の目で見る それから1人1人の
生活 仁徳天皇じゃないけど 民のかまどは賑ひに
けりって言ってちゃんと見てるわけですね
1人1人を そう それから魚は魚群
探知機というぐらい魚群で
プランクトン向かって動きますよね さかな 魚の
目じゃなくて 魚の目じゃなくてね 
魚の目ですね魚の目だから
鳥・虫・魚で見ていくと 視点が はい いろんな寿司
テックになったり クールビズになったりするの
じゃ知事はもしかしたらお風呂の中
でその目線を移動させて色々考えて
アイデア練ってるって ボケッとしてる
ことの方が多いんですけど リラックス大事
ですからね でもそういう風に
考えて 今東京の未来を見てるわけですもんね
はい やっぱりね10年20年
のスパンで見ていかないといけないと思い
ますしね うん確かに都市のデザインって
そう考えたら都知事の任期4年だと短いかも
しれないですね 2期8年行って
そして3.0で それをさらにま昇華
させていくということと あと世界に後れを
取っちゃいけないんですよ この東京は
本当そうですね 東京はだから走り続けて行く
ことですね 国際競争は本当激しいですから
確かに ライバルとなる都市は
いっぱいありますもんね そうですね 新興国
もどんどん伸びてきてますよね それこそ
シンガポールは今 金融でね 私がキャスター
やってる頃は東京ロンドンニューヨーク
でしたけれども シンガポールもそう
香港は少し位置付けが変わってきました
けれども それでも中国のゲートウェイに
なってますからね 確かに ソウル
も結構活発にやってますしね
だからマグロなんです 泳いでないと行か
ない お寿司 ありがとうございます
それだけ牽引してきて もう本当
にパイオニアでいらっしゃるじゃないですか
もう本当に女性としてもそうですし 初の
防衛大臣やって 都知事選も都知事としても
この女性活躍が都知事の後を追いかけてきて
進んできてるっていう実感ってあります
そうですね というかこの国は
なんて女性を活躍させないんだろう
と思いますね まだちょっと壁が
大きい 分厚いですか ええ もういろんな
あの会議って行っても黒々としてますからね
黒々として この華やかなね そういう
方々がまだなかなか増えない やっぱり
いろんな多様性ですね ダイバシティ
私いつも まさにそうですね この3つをですね 
申し上げてるんですけれども
セーフシティ
セーフシティ ダイバーシティ スマート
シティ ここの安全ですよね それから
ここが多様性ですね スマートでDXから
観光から 全部入ってますけれども
こういう形で 細かく言えば
ダイバーシティのSかCかは違います
けど でもこれうまいですよね
うまくシティとシティとここは
ダイバーシティでうまくまとまるっていう
こういうコンセプトを描きながら 一つ一つの政策に魂込めて
共感と共にやっぱり都民の皆さんと共に
進めていくと そうか ということで 女性
活躍できる日本になるには何が必要なん
ですかね そうですね やはり意思決定の
場に女性自身がつくことですね
なるほど 私今審議会の委員の方々を
いろんな任期がありますから随時
変わっていく そのタイミングで女性の
専門の方をお参加していただくようにして
おりまして 専門家ですね 審議会
ですから 大体今50%にまで
たどり着くところです すごいですね50%ですか 
だから 女性の局長さんも普通に増えました
都はですね ずっと成績など
で管理職の試験を受けて また
鍛えられてくるんで 女性の局長も
多いんですけれども その管理職の方々には
あなたたちは下駄は入ってないよ
ハイヒール履いててもねって ああ素敵
おしゃれですね だから女性が
普通にいる 社外取り締まり役で
なんとかこう数合わせるとかだけじゃなくて
女性でも素晴らしい経営とか数字が読めたり
そういう方たくさんいらっしゃるんで それ
が当たり前になって 女性活躍などという
言葉がなくなるようにしたらいいですよね
もう男性活躍と言わないわけですからね
そうですよね フィンランドあたりは言うかも
しれないですね なるほど そうなんですか
フィンランドの女性も本当に活躍してます
されてるから でもやっぱりじゃあ
政治の場にもそういう女性の
リーダーとかが増えていかないとっていう
ことですよね そうですね やはりいずれ
どの分野でも意思決定の場に女性がいるというのが
大きいですね 人事とか
都知事としてもう1期3期目行き
まして この国の女性リーダーって
いうのはいつ生まれるんですかね そうですね
そういう時代がもう来るんじゃないですかね
いつ頃になります ビジョンとして
わからないけれど いつかわからないけれども
選択肢として そういう方々が入ってくる 国政のこと
言ってらっしゃるの 国のリーダーでまだ
出てないですもんね いやだけどみんな
切磋琢磨してやっておられる
けれど あんまり逆にメディアが女性女性と
いうよりも 普通に政策とか能力とか
フラットにやった方がいいと思い
ますけどね 意識しないで 結果的にそうだっ
たっていうのが一応ベストですよね 思いますね
なるほど 本当に 2期8年
ブラックボックスに飛び込まれて 格闘され
てきて 本当に大変だったと思いますけども
まだまだ止まれない マグロ
です マグロで百合子はマグロである はい
それはもう止まれないんだと お寿司コハダ
とか好きですけど そうコハダいいですね 
私もそうだし 街はマグロですね
なるほど 東京と百合子は止まらない ありがとう
ございます 貧乏症なんですけどね
とっても面白いお話聞けました 本当に
貴重な機会ありがとうございました 本日の
ゲストは小池百合子さんでした ありがとうございました
プログレス
[音楽]
人は何者にでもなれるいつからでも次は
あなただ

この記事を書いた人