【人新世の資本論②】人類危機の具体的な解決策とは?(”Capital” for the Anthropocene)

 

 

特にこの誰かが泣いているってエリアのことをこの本ではグローバルサウスって呼ん
でるんですね
このグローバルサウスっていうのをエリアとして読んでいてもうもともとは南北問題
って言われた例えば南米とか不利かっていうのは貧しい国が多くて
北米とかヨーロッパってのに先進国豊の国が多かったからな
僕の経済格差って言われてきたところがまあ
北のほうでも貧しい国が出てきているし南の方でも成長している国はアフリカとかでも
ねすごい経済成長している国ってありますよねなのでまぁ今南北問題っていうふうに
カッチリと別れないんだけど
その南北問題のようなイメージでいわゆる
経済成長がまだである国と経済成長している国の間の格差のことを言うときにその
ダメージををエリアのことをグローバルサウスってこの人は読んでるわけ
つまりグローバルサウスへの負担の転嫁でしかないでしょって言うんですね
sdg ザグリーンニューディールは宿命的にそのグリーンなビジネス
クリーンビジネスというものを歌って儲けようとしている国や団体企業がいる限り
そしてその構図
登場を何かからは搾取しなければいけない限り
つまりどんどんどんどん電気自動車を
電気自動車もさ
ちょうどいい量を振ってるわけじゃないよね売れるんだからもっと得るよね
ガンガン得るよねガンガンガンガンガンガンうるって事はリチウムも
的に劣るわけじゃないよでガンガンガンガンガンガン youtube を取るんだ
から
それを運営している国家や企業の主たる概念が主たるモットーが資本主義である限り
どう超えた搾取になることは間違いがない
つまり
環境破壊は続きます
そういうことなんです sdg ずやグリーンニューディールでは環境破壊が進みます
じゃあどうするのか朝ホワイトボード右側いきま方向性としては日足本主義からぬ富士
ぞあ
成長してはいけません脱成長
これを際立つ成長がキーワードですそれを成し得るのが来ました資本論ブロック
今こそマルクスだっ
丸プスというのは共産主義社会主義を訴えて資本主義っていうのを批判したんでね
それを採用するんだよって言うんですね
でもねわかっての斉藤さんもすぐ来る批判は勝っていますそれじゃあソ連の二の舞で
ショップ
またソ連みたいになりますよっぺそういうのそれに対するね
反論がこれ面白いんですよ
ソ連はつまりマルクスの資本論から始まった理想追求の国家だったが
マルクスの考えをそのままやってたわけじゃないんですとマルクスの考え方っていうの
は特に猫の資本のって実はミカンの本なんですよ
つまり資本主義は終わるって書いてあるんだけど
じゃあどうすればいいっていうことが書いてない上で死んでいるのだから
移管のままで手探りであったからそれはそれで
ジャガー資本家はいなくなったでも理想を追求するにはどうするかって言ってやったの
が一党独裁で財産の国有化
一党独裁でスピーディーにやろうねぇ
財産を全部国有化しようねこれを一党独裁国有化っていうのがソ連の方法だったわけで

マルックスの理念とソ連の方法っていうのはイコールではないっていうことを
この際土産言うわけですよ
つまりマルクスの理念をこのソ連の失敗を受けて違う方法で実現すれば達成し得るん
だって言う
もう一度マルクスを今度は成功させようじゃないかっていうもう大胆なお話なんですよ
でそのためにじゃあ一党独裁の際
3国有化じゃない方法って何か
それが斎藤さんが言うには顧問の民主主義的管理
はい顧問きましたカタカナで顧問
違うぞサッカー部の顧問じゃないですけどね
カタカナの小紋です
江戸さーん
ギリスよな片桐すよ
今までもねグリーンニューディールはご存じですよねのあたりで超正直ちょっとイラッ
ときてました
ご存じですよねじゃないっすよーってねその上でねそれの失敗はご存じですよね行っ
恐れのちっぱいご存じですよねじゃあないんですよねまぁちょっとパティックしてたん
ですけど
を解決策は肛門の民主主義的管理ですって言われた時に
を言ってなりましたね
おいおい変遷顧問のじゃねーんだよって
肛門がわかんねーんだよってだから私説明します
ここで優子本っていうのはみんなにとって不可欠なサービスのことをこれ顧問ってこの
ねぇ斉藤さん読んでます
例えば何かそれは水ですよね
電力教育ビデオ
こういったものです水電力
教育医療こういったものを
民主主義的管理これなんですか
これは国家が管理しているのではなくて
企業が利潤追求で民営化するのでもなくて
市民が
適切に協議しながら運営するってやり方なんですよ
arms いねえ
なんでかというとそうなる状態を我々体験したことがないからね
それでこういう公共にのサービスって基本的に国がやってきたよね
水道って口に行ってないもしくはボッカ
主体であの半分国家みたいな企業がやってね
電力もそうだったよね
水道とか電力とか後教育とかだって
国立の大学とかやってたよね医療だって国立の病院って言う
つまりインフラだからこれは国家にとってまずは国がやらないと
で国がやってじゃあそこの中でサポート回るためにその
民営化するっていう
郵政民営化見てねもともと電電公社だったの ndt にするとかそういうインフラ
っぽいビジネスを国家がやってその後民営化させるっていう
まあそういう流れといろんな国でやってきたわけじゃないですかだから我々はこういう
公共財公共サービス顧問
よる子もこれを
国家企業がやってるっていうビジョンし買われは見ていないわけですよ
でもこれを
市民が適切にちょい利潤追求せずに運営するっていう成果
利潤追求し年市民団体ってありますよね
npo と ngo とかもそうなのかなつまり
ああいう組織っての利潤追求型じゃないでしょ
かといって権力でもないでしょ
そういう社会を
目指しているんですね
これはなんとなくでも分かっていてくださいそれの具体的なじゃあどうすんのこれから
説明します
こっちの方が分かりやすいと思いますよでも目指してるゴールってこの斉藤さん目指し
ているゴールっていうのがこの国家や利益を追求する企業が
このインフラを牛耳ってるのはよくないよねと
というお話なんです
はい
わかりますその上で具体やこっからね
そんな無理ですよん
理想論やんっ俺も言いましたよ見ながら
いいえ
癒された水道電気教育医療ってね
インフラだからボソクにがやってきた4歳へと私立大学とかさそういうのもね
お金持ってるところじゃないと30出来ませんよこれ大きいビジネスだからねぇ
タコやギアやろからできますよすぐ明日からねパンケーキを作ろうかなぁとか
カフェやろうかなラーメンやろうかな ozmall だからできるよね
個人でも明日から
ちょっと貯金があったですねお金借りたりすれば明日から水道ビジネスやろっかなー
って言えないもんね
トップ youtube で森をヒカキンさん金あり払ってますねって言うけど
ヒカキンさんの次の音動画でね水道事業を始めますったらね不平や
ひかる君だって無理だよ光る部分がね電力会社経営しますと言ったらどういうレベルっ
ていうね
それぐらいバカでかい気もだから無理やろうと
思うんですけど
これをねたとえばの話ツって
ホワイトボード右していきましょう具体あ
目標手順のはバルセロナ
このバルするなって言うこの年がですねスペインの都市ですよね
結構迷子でやってるんしようっていうのがこのサイトさんに無難ですよ
バルセロナは何をしてるかというとねフィアレス子っていう恐れなきマチって呼ばれて
て何に恐れてないかというと国家や大企業
今やもう国家もしくは大企業にやっぱりこう上手く付き合っていかないといけないわけ
じゃないですか
一地方団体は地方自治体はだけどこのバルセロナは国家や大企業とまた違うルールで
私たちのルールっていうのを作って例えば公共交通機関はこういうふうに運営するとか
電力はこういう風に使うとか例えばだけど車のスピード制限とかを独自にね
作って
車あんまり乗らせないようにしたり短距離の飛行機の路線を廃止したりってこと
飛行機ってものすごいエネルギー使うからグレタさんとかすぐ怒るわけよ
飛行機に乗らないでお父さんお母さんっていう
飛行機ってのはどれぐらい環境に悪いか分かるって言っ
そういうこと言うわけだから国内船とか
早いよそれ大阪までですが関空羽田関空でて早いよ
だけど新幹線でいいんじゃないとかね
そんなに移動しなくていいんじゃないみたいな
そう国内線ビュンビュン飛ばしてるけど本当に必要なラインってそんなにあるかなぁっ
いうことを言って削減したりってでもそのさ
バルセロナから国内へのそのね移動に関して制限しますとかって結構国家レベルとか
企業レベルで文句起草者
うちの飛行機会社のたテツ君ですかなとかねうちの電車の音鉄道会社に楯突くんですか
便利じゃなくさせるって事ですか見てねそれは国でやることですよとかっていうんだ
けどうちの街は環境を優先したいからって俺たちのルールでグって言ってのはバルサの
らしいですよ
そういうこの年レベルでやっていくとか
す市民レベルでやってくるそれも利潤を追求するんじゃなくて
環境が守るため我々の生命を維持するため
そういう目標のためにルール作りを新たにしていくっていうもう一つ新しい組織づくり
が必要ですよねっていうわけですねそしてそれは決して無理じゃないよねってだから
例えば福岡はそういう街にしますとか
ねいうことがあるかもしれないよ
環境によくない利潤追求のえっと企業に対しては税金をかけますとかね
地方税もっと高くかけちゃうよーなんていうかと子供できるかもしれないし
電力も節約してつつ使わないといけないようにしちゃうよとか
車を例えばさに第3代物ってなったらそれを条例で禁止すると金であるかもしれない
わけですよそういうことすら
それは
地方自治体の税収が上がるからじゃないんだよね
その地方自治体の中での正義を守りたいからっていう理由でやるんだと
国家の税収企業の利潤そうじゃない
目標の組織づくりをしようよっ
それはもうすでに始まっているんだから世界的にはって話
じゃあそのために具体的に何するかそれがそのしたなんですね
必要なものしか作らないようにしませんかっていう
これですね
つまり
ブランド
マーケティング
コマーシャルこれを全否定していますよ
われわれは必要不可欠なものだけをつくっていればこんな風な世界にはなってませんと
つまりなんでそんなに高いブランドのバックが必要ですか
なんでそんなに高いブランド品のコートが必要ですか
っていうことそのブランドがすごいなーいいなーって言われるために使っている
コマーシャルへの使用
無駄じゃないですか
いうことだよねあれ欲しいな例えば車一つにとってもねぇ
フェラーリが欲しいんだっていうのはフェラーリのイメージアップに使われた費用の
たまものなわけですよね
グッチやプラダが素敵だなーって思えるのは素敵な場所に素敵な日風に売ってるからだ
よね素敵なビジュアル作りしてるからだよね
でもそれって本当に必要だろうかと
そういうこと言うわけですよ
いやーこれはなかなか難しい理論だよ僕はなかなか難しいと思う
だって必要なものとそうじゃないものって
グラデーションじゃないですか
結構ムズイよねーだとしたらユーチューバーなんてさ
ニュースだけでいいよねぇ
わかんないけどなんか災害とかを伝える放送だけでなくて芸人なんて末入らないもんね
必要不可欠じゃないもん
音楽っているじゃあ
映像とか映画とかいるかなぁ
ミュージカルいるー
ミュージカルに使われている照明とかさ
あそこで出されている二酸化炭素ってどうなのって思っちゃったの俺は
でも斎藤さんがそれもバランス問題で言ってんだと思うよ
明らかに過剰な贅沢品って作る必要なくないですかって言ってんのかもしれない
だから切りお礼
抹消されずに済むかもしれん
中田の youtube は結構必需品とかアースある市民 noon いいクロス
アランすぐだけどたしかに明らかに世のために作られたティフォアグラと系あぐらの
作り方って結構えぐいって言われるじゃないんで別なくてもいいじゃん
でもおいしいものを作るってことと超贅沢品をめちゃくちゃ効果にウルっていうことは
ちょっと違うのかもしれないね
なので必要なものだけ作るつまりマーケティングとかコマーシャルでつり上げられた
価値ではなく本当に必要なものを必要な価値で判断するっていうふうにしませんかって
いうのは一つその次はね
必要な仕事とそうじゃない仕事必要な仕事の人が実
はあんまりお金もらえていないという事実
エッセンシャルワーカーって最近聞きますけど例えば看護師さんとかケア事業の人とか
保育士さんとかって
がっぽり儲かってるんだろうかっていう話だよね
そういう一番必要だって社会を支えている仕事の人がなぜか
給料が安いわけよ
その上でさあなにやってんだかわかんなユーチューバーがさぁお金持っちゃってさぁ
わけわかんないを企画にさなんかフェラーリもう一度買ってみましたとさ
そんな人生でいいのかっていうね
私はそれは薄 youtube でいうことによって自分が首絞めてるわけですけど
実際問題エッセンシャルワーカーの人ではない
つまりさぁさぁエンターテインメントで成功している人を叩けって話内のこれもこれも
結局お前さぁずるい方法で儲かってんじゃねーかに行くんじゃなくてそれはそれで勝ち
生んでいる
から儲かってるんだよねそうじゃなくてさ家中
本当に必要な仕事なのにお給料の低い仕事があるって事を持った考えようよっていう話
を言ってんだよ
超贅沢品とかを作るんじゃなくて必要なものを必要なだけ作りませんか
大量に作って大量に捨ててるってどういうことだよね
つまりファストファッションで流行りじゃなくなったからいっぱいして出るよって現実
もあるわけじゃないですか
大量にバーゲンセールやってでバーゲンセールでも売れ残ったら大量に廃棄するって
いう
そういうブランドに対してノー突きつけるという動きとかも最近ありますよね
そういうことを丁寧にやっていくし
お仕事でもこの人たちにはもっと給料っていう動きを高めてもいいんじゃないっていう

そしてもう1つは技術の共有うーん
これやっぱり儲けすぎている企業はさすがにあるんじゃないっていうことなんですよね
例えばフェイスブックとか google とかゆがーふぁとかねそういった企業が
技術を独占して独占してるからこそさらに設けてっていうのってどうなのっていう
こういった技術ともにデジタルとか金融とかそういうところにおいて
ディールが出すぎてるっていう側面があるからそういう
もう何でディジュが出てるかっていうとプラットフォームだけでしょ
もう必要不可欠になってるからでしょでもうこれほぼなんじゃないと思ったんですよ
google のサービスとかフェイスブックのサービスとかツイッターのサービスで
もはや顧問になってるんじゃない
公共サービスになってるんじゃないだったらそれはもう共有して利潤追求じゃない組織
が運営するって言うことでどうですかっていう話なんですよ
なるほどね
理想的ですねー
ここへ来てもう一度やっぱりそれ理想論なんじゃないのか日が来るわけですよ
ねぇだってお金持って利潤追求している人はもっと政治家にねロビー活動するしへ
政治家にねあの子の要求聞いてくれてやったら政治家もさ表欲しいからそっちの意見
聞く士会ってなったらさお金持ちを優遇する法律とか条例作っちゃうよねー
そんな社会でって言うんだけどこのままだと間違いなく気候変動が着てそうなるとどう
なると思うって言うんですよこの人
機構ファシズム時代が来るよってつまり
環境がやばくなったときにお金持ちだけが生存できるエリアに生存できるように莫大な
資産を使って逃げますよっ
つまりこれ大半の人が死んでお金持ちが切り生き残れる施設に入るって言うみたいだよ

もしくは切り1残れる国とかエリアにいるっていう状態
大半の人がい訳も分からず気候変動の災害に飲まれて死んでいきお金持ちとか
知識人だけがいち早く安全なところで退避してっていう
もうかなりヤバイ未来が待ってるよっていう
でそれの1個の解決策として一党独裁国有化行ったけどそれもダメだったよねと
だとしたら
その企業が利潤を追求した世界でも国が全部をコントロールしようとした時代でもない
市民の意識を高めて市民が善意基づいて顧問
公共サービスをコントロールするというところに行かないと未来
はないよねって話ですよ
一番むずいからこそ一番良いゴールなんですね
じゃないとこのままだとお金持ちだけが助かる世界
強引に国を動かしてもそれは破綻する世界
打結局解決するには地道な方法みんなが意識を高めて正しい知識を持って声を上げる
しかないっていう
じゃないといっパーセントの張瑜富裕層だけが助かる世界になりますよいいんですか
いやでも思うでしょでもあきらめないでってこのいるんですよ
諦めないでよって言っ
何も99%の普通の人たちが全員結託しないと世界変わらないわけじゃないよ
ハーバードの社会学者が研究したところによると
かつてうまくいった
革命っていうのはですね社会変革っていうのですね
そういうのは例えばフィリピンのね people power 革命とか
グルジアのバラ革命っていうのがあったらしいんですけどそういう革命っていうのは
99%が一戦立ち上がったものではないですよ
実は市民のうち一般市民の j 3.5%が
非暴力的な方法で立ち上がった時
社会を動かすことができたっていう例があるんですよ
3.5%で言ってるんですよ
3.5%ディしかもそれが非暴力的な方法でいいそれだけでもう社会って動かせるから
動かせるからその3.5%になるんだっていう意識をこの本を読んだ人よとそして中田
のこの動画を見た人よと
ちゃんと理解してこのままの sdg ずこのままのブリーンニューディールでは
結局クリーンビジネスをやろうとした起業家
それを先取りした国家だけが利益を先取りして
最終気候変動は止まらず安全な施設や安全なエリアにそういう人たちが逃げ切って
終わるだけのディストピアが待ってるんだから我々は無力
うであることを自覚した上で
もう一度勉強して声をあげてみませんか
という本なんですね
歳ぐらいでしたでしょうか1申請の資本論
ねえ
最初はねこの人人生の資本論なんてやめてくれよーって関係ねーよって思ったけど実は
ですね我々に一番高
近い立場から警鐘を鳴らしてくれてた本だったんですねえっ女性みたいなもんですよ
なのでこの現象ですねなるほどなってちょ
何取り返してこれは本当に環境がためになるの
それともこれ一部の人が得するだけの pr 作戦なのそれを見抜いてですねええ声を
上げていく
まあその声の上げ方もあくまで非暴力的にっていうところまで言ってくれてるわけです
よねまあだからこれ今回ねあの名前上がりましたけど
電気自動車
社会車儲けようとしているとかね大豆ミートを設けようとしてるって言う言い方では
なく
どこが盲目的に信じ位じゃいけないぐところでどこに力を入れないといけないかんだ
からこれは仕事は全部いらないとかってやっちゃうと極端になってう結局それみたいに
なるわけですよ
ソ連とかも国民服みたいなてぃファッション全部入りませんですよ
服はね全部一緒にしたんですよ
どうなったかというと
3つば会が始まってね
ちょっとおしゃれな服密売が始まるんだよね
だから人間っていうのはあくまでもやっぱりいらないものとか楽しいものとかよ状の物
ってのも必要じゃないんだけどこれはさすがに余剰すぎるよね
これはさすがにお金かけすぎだよねっていうことを丁寧に気がして言ってこっちにお金
流れてなさすぎだよねっていうところを守ってあげる
そういうふうなグラデーションで我々は意識を改革するっていう本だったのだと思い
ました
さあ
佐藤さん
これ
私たち僕よりもは帰ってことはこのポイントなんです実は
なんでかというと greater さんもそうでしょう斎藤さんもそうでしょ
若いんですよ
youtube 若い世代も見てると思うんですけど若い世代が立ち上がらないと大人
世代は逃げ切りたいから
だからミレニアル世代とか z 世代って言われてる人にほどこの本は読んべきだし
そんな本だからこそ youtube でやる意味があるのかな
なんて思えて動画を作ってみましたみなさん楽しんでいただけましたでしょうか考えて
みてください僕も考えています
ではまだ
てぃくゆう中大が銀星前後編のストップでバックグラウンド再生も可能
移動中や作業中のインプットに最適です第8欄のリンクからどうぞ
web コミュニティプロです
[音楽]
人は何者にでもなれるいつかれたんですね
次はあなただん
[音楽]

この記事を書いた人